![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:81 総数:425840 |
5月23日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、マーボどうふ、はるさめのいためもの はるさめのいためものは、約20年ぶりに提供された懐かしの献立でした。かなり量はありましたが、おいしそうにもりもりと食べていました。 5月23日の学校の様子
6年生は、社会科で学習問題をつくっていました。また、家庭科室からいい匂いがしてきましたが・・・写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
3組は、リコーダーの練習をしています。 5年生は、理科で種子を詳しく観察していました。 ![]() ![]() ![]() 5月23日の学校の様子
2年生は、定規を使って長さの学習をしています。
1年生は、学習したひらがなの数が増えてきました。 5年生は、月曜日から来られている、栄養教諭の教育実習生が「栄養バランスの良い食事」の授業をしています。 ![]() ![]() ![]() 5月23日の学校の様子![]() ![]() 5月23日の学校の様子![]() 静かな運動場です。 5月22日の給食の様子![]() 減量ごはん、牛乳、きつねカレーうどん、小松菜とひじきのいためもの 待ちに待った「おうどん」の日でした。本物のきつねではなく、きつねの大好きな油あげをたくさん使ったきつねカレーうどんは、学年問わず大人気でした。小松菜とひじきのいためものも、ごはんとよく合う味付けでおいしく食べている様子でした。 5月21日の給食の様子![]() 黒糖コッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテー 会食形式での給食の日でした。教室によって班の形や円の形になって楽しそうに給食を食べていました。トマト煮、ソテーともにパンとの相性も抜群でした。 5月21日の学校の様子
今日は会食給食の日です。
![]() ![]() ![]() 5月21日の学校の様子
校舎の壁に葉っぱが・・・
よく見ると葉っぱではありませんでした。 調べると「キョウチクトウスズメ」でてきたので、「温暖化の影響かなぁ」と近くにいた5年生に話していましたが、よく調べてみると「ウンモンスズメ」のようです。 ![]() ![]() 5月21日の学校の様子
4年生は、昨日何人かの教職員にインタビューをしていました。
今日は、聞いたメモを使って、他のグループの人に発表していました。 ![]() ![]() |
|