京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:65
総数:469405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

『3年生 平和公園で岡崎中平和セレモニーを行いました。』

 平和祈念像の前で、岡崎中平和セレモニーを行いました。
 まず黙祷をし、その後平和宣言を行いました。平和宣言では、

その一、平和を実現するために、戦争の残酷さについて学び、考え、後世
    に伝えていきます。
その二、命を大切にし、二度と戦争を起こしません。
その三、常に相手のことを思いやる気持ちを大切にします。
その四、互いの個性を尊重し、笑顔の絶えない世界を築いていきます。

という4つの誓いを宣言しました。そして、折り鶴を奉納しました。

修学旅行に行く前に行った平和学習では、一人ひとりが平和な世の中をつくるためには何ができるのか、二度と戦争を起こさないためにはどうしたらいいのかについて、真剣に考えました。
実際に原爆という被害があった長崎の地で平和セレモニーを行い、新たに思ったこともたくさんあると思います。その思いを忘れず、これからも学び、生きいていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『3年生 お昼ご飯の様子です。』

 途中のサービスエリアで昼食を食べました。
画像1
画像2
画像3

『3年生 バス内の様子です。』

 バス内での写真です。もうすぐ昼食になります。
画像1画像2

『3年生 無事博多駅に到着!バスで移動です。』

 新幹線で京都駅を出発し、博多駅に到着しました。ここからはクラスごとにバスに乗り、長崎まで移動です。バス内ではレクリエーションも始まり、楽しそうに過ごしています!
画像1
画像2

『2年生 学校に登校した生徒たちが、教室の整備を手伝ってくれました!』

 2年生は、今日から生き方探求・チャレンジ体験です。事業所によっては定休日があったりして、4日間フルに体験がない所もあります。その場合は学校に登校し、様々な作業をすることになります。
 今日登校した2年生は、教室の整備のお手伝いです。みんなで和気あいあいと、楽しみながら手伝ってくれました。ありがとう!
画像1画像2

『京都駅を出発しました!』

 学校からバスで京都駅に向かい、新幹線に乗って博多に出発しました!
画像1
画像2
画像3

『修学旅行に出発しました!』

 待ちに待った修学旅行。天気も良く、絶好の出発日よりでした。3年生のみんなは、重い荷物を持ちながら、でもにこにこ笑顔で「行ってきます!」と元気に長崎に出発しました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

『修学旅行・生き方探求・チャレンジ体験 前日指導がありました!』

 いよいよ明日から、3年生は修学旅行、2年生は生き方探求・チャレンジ体験に出発します。それに向け2年生・3年生は6時間目に学年集会を開き、明日以降の時間や予定、大事なことの確認を行いました。
 明日に向け、今日やることは持ち物などの準備をし確認すること、そして何よりしっかり寝て、体調を整えることです。楽しい思い出も充実した時間も、元気な体があってこそです。しっかり夕ご飯を食べ、お風呂に入り、余裕をもって明日の朝を過ごせるように、早目に就寝しましょう。
画像1
画像2

『体育委員と有志の生徒で、プール掃除を行いました!』

 放課後、体育委員と有志で集まってくれた生徒で、プール掃除を行いました。
 1年間の汚れはなかなかでしたが、みんなで一生懸命掃除し、ブラシで床をこすり、汚れた水を流したら…プールがとてもきれいになりました。掃除をしてくれた皆さん、本当にありがとうございました!!
 (写真の一番上が掃除の前のプール、一番下が掃除後のプールです)
画像1
画像2
画像3

『プールの開始に向け、着々と準備が進んでいます!』

 今月末の定期テスト後から、プールの授業が始まります。それに向け、またこれからのグランド使用に向け、用務員の若井さんと校務支援員の道上先生が草抜きを日々行ってくれています。先日は西門付近の側溝のふたを取り、中の掃除をしてくださいました。
 生徒の皆さんが安全に、気持ちよく学校生活を送るために、色んな場所をきれいにしてくださっています。そういったことを考えながら岡崎中学校の色んな場所を見てみると、普段見えないことが発見できるかもしれませんよ。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校生活のきまり

教育方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

岡崎中学校学校いじめ防止方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp