![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:73 総数:585210 |
【4年生】努力する4年生たち!![]() 休み時間にも運動場で練習する姿がありました。「すっごい早くなったで」と成長を実感している様子でした。 また、「民よう」の学習についても、休み時間を使って教室で練習し「みんなで声を出したら迫力が出るんじゃないか」とよりよくするアイデアを出していました。 前向きに努力する姿を見せてくれる4年生たち、すてきですね。 ![]() 【4年生】お話を絵に表そう
図画工作「言葉から形・色」の学習では、お話しを聞いて想像を広げ絵に表しています。
「アパートのひとたち(エイナット・ツァルファティ/作 青山 南/訳)」というお話です。主人公がアパートの各階のドアを見て、住人を想像してみます。どろぼう一家にサーカス団、吸血鬼…?など奇想天外な空想世界を楽しむ絵本を元に描いています。 子どもたちも主人公になりきって、アパートの住人と部屋の様子を想像して楽しんで描いています。 ![]() ![]() ![]() ダンスがんばってます!
スポーツフェスティバルに向けて、ダンスがんばってます。
ダンスに合わせて、お魚や人魚になりたいとやる気満々です。 とっても可愛いダンス。本番お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 計算カード大会
夏休みにがんばった計算カードの大会を行いました。最初は、足し算。初めての大会でドキドキ。優勝タイムは、43秒でした。引き続き行った引き算カード大会も、「ぜったいメダルが欲しい。」と大張り切り。これまた優勝タイムは40秒台。目標の1分30秒を切る子もたくさんいました。継続は力なり!これからもがんばろうね!
![]() ![]() ![]() 2年書写「画の交わり方」![]() ![]() 教科書の手本を見ながら、マス目のどこで交わっているかを確認して、丁寧に書いている姿が見られました。 「姿勢・鉛筆の持ち方・下敷き・筆箱の場所」という4点セットも少しずつ意識することができるようになってきています。 2年生活「まちをたんけん 大はっけん」![]() ![]() ![]() 2回目の校区探検では、吉田神社方面へ行きました。 吉田神社の中で、絵馬を発見したり、百段階段を実際に上ってみたりと、楽しく活動することができました。 2年体育「リズムあそび」![]() ![]() ![]() 「お家の人にかっこいいところを見せたい!」と休み時間まで熱心に練習しています。 本番まであと約1か月。みんなで頑張っていきましょう。 【4年生】鳴子おどり![]() ![]() 今日までに、基本のふりつけを学びました。 これから、楽曲が表している勇壮さを表現できるようにさらに踊りに磨きをかけていきます。スポーツフェスティバルで発表できるのが楽しみですね。 ようやく秋らしく
日中は強い日差しを受けますが、夕方になると涼しい風が吹き
日没の時間も早くなった気がします。 子どもたちの運動場で元気よく遊ぶ姿を ようやく見ることができました! ![]() ![]() ![]() 食育学習5
2時間の学習があっという間に終わりました。
果物(ブドウ)についてたくさん知ることができました。 山梨県から私たちの学習のためにきていただき 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|