京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up16
昨日:21
総数:640262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 算数『重さ』パート2

画像1画像2
文房具よりも重い物を量るために、「はかり」の使い方を学習しました。


一番小さい目もりを読み間違えないようにしようね。

3年 算数『重さ』

てんびんを使って、身の回りの文房具が1円玉の何個分の重さかを調べました。

「三角定規は思っていたよりも軽かった。」

「てんびんを初めて使ったけど、あまり重いものは使えないと思う。」

と振り返りに書いていました。

「重い物を量るにはどうしよう。」と考えていました。


画像1画像2

算数「おおきさくらべ」

画像1
画像2
画像3
紙テープを使っていろいろなものの高さをはかりました。

テープを使うと大きさを比べるのに便利だと気がつきました。

運動会練習part2

画像1
画像2
フラッグの練習が一通り終わり,次の曲に入りました。

オープニングの曲は団体行動で魅せます!

まずはどんな動きなのかをみんなで確認しました。

初めてと思えないほどキレイにできましたね!!

体育「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
今日から、外での学習です。

水を使ってコースを作りました。
なんども書き直したり、付け足したりして楽しみました。

これまでに考えた遊び方ををさらに工夫している姿もありました。

図画工作「いろみずあそび」2

画像1
画像2
画像3
2クラス一緒に活動すると
さらに楽しかったようです。

並べたいろみずジュース、
きれいだったね

図画工作「いろみずあそび」1

画像1
画像2
画像3
絵具を使って、いろみずあそびをしました。

赤・青・黄・白の4色を使って、たくさんの色を作れました。
いろんな味のジュースが完成です!

4年 外国語活動「Unit5 Do you have a pen?]

画像1画像2画像3
 ペアの友達のために文房具セットを作りました。友達の好きな色は何かな、必要なものを多くしようなどと考えて作っていました。友達に伝えるのも楽しそうな表情でした。文房具を英語で言うのも慣れてきました。

国語「くじらぐも」

画像1
画像2
画像3
学習のまとめに好きな場面を音読しました。
動きをつけたりセリフを足したり、これまでの学びを生かしたまとめができました。

算数「おおきさくらべ」

画像1
画像2
画像3
長さの比べ方を考えました。

はしをそろえる
まっすぐのばす
かさねてくらべる

ことが大切だときづきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp