京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:24
総数:640047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 外国語活動「Unit6 Alphabet」

画像1
画像2
 2学期初めてカーメル先生と学習をしました。夏休みの旅行の話をしてくださってみんな興味深く聞いていました。その後はアルファベットのクイズや発音の仕方を学びました。英語の文字は身近なところにあることに気付いていました。

3・4年 運動会に向けて

画像1画像2
 まだまだ暑い中ですが,運動会に向けて3・4年生合同で練習をがんばっています。座頭市の曲に合わせて両手で鳴子を鳴らしながら、一つ一つの動作を意識して力強く踊っています。

誕生日おめでとう!!

画像1
画像2
誕生日にはみんなで牛乳で乾杯!

今日、誕生日を迎えた友達がいたので給食の時に乾杯しました。

素敵な誕生日を過ごしてね。

4年 書写「こう筆の学習」

画像1
画像2
 理科のノートを例に、わかりやすいノートのまとめ方を考えました。行を開けたり図や表、矢印を使ったりするなど工夫していることを班で相談して発表しました。それらを生かしてファイルの表紙を丁寧に書きました。

1・2年 運動会練習

画像1
画像2
画像3
今年は、「マツケンサンバ」の曲に合わせてダンス玉入れをします。
初めての合同練習でしたが、お互いの良いところをまねしながら取り組めました。

少しずつ力を合わせて練習できるといいなと思います。

3年 算数『重さ』パート2

画像1画像2
文房具よりも重い物を量るために、「はかり」の使い方を学習しました。


一番小さい目もりを読み間違えないようにしようね。

3年 算数『重さ』

てんびんを使って、身の回りの文房具が1円玉の何個分の重さかを調べました。

「三角定規は思っていたよりも軽かった。」

「てんびんを初めて使ったけど、あまり重いものは使えないと思う。」

と振り返りに書いていました。

「重い物を量るにはどうしよう。」と考えていました。


画像1画像2

算数「おおきさくらべ」

画像1
画像2
画像3
紙テープを使っていろいろなものの高さをはかりました。

テープを使うと大きさを比べるのに便利だと気がつきました。

運動会練習part2

画像1
画像2
フラッグの練習が一通り終わり,次の曲に入りました。

オープニングの曲は団体行動で魅せます!

まずはどんな動きなのかをみんなで確認しました。

初めてと思えないほどキレイにできましたね!!

体育「とびあそび」

画像1
画像2
画像3
今日から、外での学習です。

水を使ってコースを作りました。
なんども書き直したり、付け足したりして楽しみました。

これまでに考えた遊び方ををさらに工夫している姿もありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp