京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up1
昨日:38
総数:362890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

【6年】プール掃除

画像1
画像2
 5月31日(金)にプール掃除を実施しました。短時間でしたが、前向きに清掃活動にはげんでいました。

【6年】音楽科の合奏

画像1
画像2
 音楽科の学習で合奏の練習がスタートしました。それぞれが自主練習しています。

【6年】科学センター学習

画像1
画像2
 5月28日(火)に科学センターに行きました。「しょうとつのエキスパートに君はなる!」というテーマの学習でした。衝突現象の特徴について調べ、それをビリヤードやコインゲームに生かしていました。楽しく学習できました。

3年生 体育 鉄棒 技の組み合わせを意識して・・・

画像1
学校に新しいものが届きました。学習を応援するための、補助板です。

今日は、補助板やベルトなどを上手に使いながら練習しました。技の組み合わせをしっかりと考えて練習していきましょうね!

3年生 図画工作 マイフェイス!2

画像1画像2
丁寧に着色を進めていますね。さぁ、自分の作ったTシャツに似合うでしょうか・・・

3年生 図画工作 マイフェイス!

画像1画像2
「マイフェイス」がだんだんと仕上がってきました。

今日は、自分の顔や手に着色をしていきました。水をたっぷりつけて、色の具合を調整することが難しかったようです。

仕上がりが楽しみです。

3年生 今週ののうそタイム!

画像1
画像2
画像3
校長先生から安全についてお話がありました。時間に余裕をもって、体育館に入ることができました。
安全には十分に気を付けて登下校しなければいけません。周りをしっかりと確認する必要がありますね。

また、あじさいについての話がありました。あじさいの七変化(しちへんげ)がとてもきれいです。
例えば・・・咲き始めは淡い黄緑色、それが青くなって、やがて赤くなり、最後は緑で終わるというように変わるそうです。花の色は、土壌の性質や時間帯で変化すると言われています。すてきですね!!
今度あじさいを見つけたら、また注目してみてくださいね!

3年生 いよいよリコーダーが始まりました!

楽しみにしていたリコーダー!それぞれの名前を教えてもらいました。

これから始まるリコーダーの学習が楽しみです!
画像1
画像2

3年生 ひまわりの生長はすごい!草たけがどんどん高く・・・

画像1
ひまわりの草たけがぐんぐんと大きくなっています。みんなの背をこえているのもあります!
モンシロチョウの幼虫も育て中です!新しいキャベツを探しにいったところでパシャリ!よい写真です!

3年生 楽しかったね!社会科見学!15

画像1
帰りの電車のなかは・・・こんな様子でした。
たくさん歩いて疲れたのでしょう。でも、たくさんの学びがあったはずです。

この学習を生かして、みんなで頑張っていきましょうね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp