京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:7
総数:260658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【2年生】国語:ことばでみちあんない

地図を見ながら、どのようなことに気を付けて伝えれば、相手に伝わりやすいかを考えながら、道案内をしました。聞く人は、大事なことをメモしたり、最後までしっかり聞いたりすることに気を付けました。
画像1
画像2

【2年生】生活:あそんでためしてくふうして

空き容器などを使って、どんなおもちゃが作れるか考えました。今日は、切ったりくっつけたりはせず、素材そのものの良さを使って何ができるか試してみました。振って楽器にしたり、転がしてみたり、積んでみたり…。子どもたちのおもしろい発想がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行の思い出…

画像1
画像2
画像3
 修学旅行のときに作成した丹波焼が届き、みんなに渡しました。
色も付けられて、さらにすてきな作品に仕上がっていました。
子どもたちも嬉しそうに見ていました。
ぜひご家庭で大切に使ってください。

【6年生】2学期スタート!

 今日から2学期が始まりました。
久しぶりの子どもたちからは、夏休みの話をたくさん聞かせてもらいました。
暑さもあり、心配していましたが、元気な顔を見れてとてもうれしかったです。

始業式も話をしっかり聞いたり、宿題もばっちり提出したり、
さすが6年生という姿を見ることができました。
画像1
画像2

【2年生】図工:たのしかったよ ドキドキしたよ

1学期のことをふり返って、楽しかったことやドキドキしたことを絵に表しました。遠足に行ったこと、ミニトマトを育てたこと、芝生運動場で遊んだこと、みんなで給食を食べたことなど、さまざまな絵が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 音楽 「金管楽器と弦楽器に親しもう」

画像1画像2画像3
 先日、トランペット、ヴィオラの演奏家の方に来ていただいて、5・6年生合同で音楽に親しむ時間をもつことができました。本物の楽器の音色のよさを感じることができました。また、5年生は「威風堂々」、6年生は「ラバーズコンチェルト」のリコーダー演奏や「ビリーブ」の合唱にセッションしてもらいました。音楽室に、きれいな音色や歌声が響いていました。

【2年生】How many?クイズをしよう

グループでクイズを出し合っている様子です。
画像1
画像2

【2年生】How many?クイズをしよう

グループでクイズを出し合っている様子です。
画像1
画像2

【2年生】How many?クイズをしよう

作ったカードを使ってクイズを出し合いました。今日はALTのエレナ―先生も来てくれて楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「おおきなかぶ」

画像1画像2
先週のことになりますが、「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
教科書を読むだけではなく、みんなで考えたセリフを付け足したり、動作を付けたり色んな工夫をしながら発表することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 1.2年生秋の校外学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp