4年 国語
国語で「ごんぎつね」のお話を読んでいます。登場人物の心情の変化を読み取る中で「最初はいたずらばかりしていた。でも、きっと寂しかったからかまってほしかったのかな」「最後は素直で優しくなったんだな」「人のことなんか気にしなかったのに、兵十のために行動しているな」と叙述から考えを深めています。
【学校の様子】 2024-09-13 19:02 up!
1年生 生活
生活「いきものとなかよし」の学習で、虫とりをしました。
コオロギやちょうちょう、イモムシなど、学校にもたくさんの生き物がいました。虫が苦手な子も、「自分が見つけた虫はかわいく見える!」と言って、楽しく活動していました。
振り返りカードには、足の数や色など、見つけた生き物を観察して分かったことがしっかりとかれていました。
【学校の様子】 2024-09-13 17:11 up!
1年生 体育
体育「ようぐあそび」では、子どもたちにとって身近な、フラフープを使って学習をしました。
フラフープの特徴を生かして、わなげや縄跳び、こま回しなど、それぞれに面白い遊びを考えて、楽しそうに遊んでいました。
子どもたちの発想力には、本当に驚かされます。
【学校の様子】 2024-09-13 17:10 up!
4年 理科
理科の学習「とじこめた空気や水」で、閉じ込めた空気について調べるために空気鉄砲を使って実験をしました。みんな、楽しみながら閉じ込められた空気の押し戻す力を感じていました。
【学校の様子】 2024-09-12 17:52 up!
たてわり遊び&ロング昼休み
今日は、久しぶりのたてわり遊びでした。
6年生のリーダーを中心に、楽しく遊ぶ姿が見られました。
【学校の様子】 2024-09-12 16:11 up!
6年生 体育科 民よう「ソーラン節」
今日も民よう「ソーラン節」の練習に取り組みました。
にしん漁での動きをもとにしながら、ダイナミックに踊るために必要なことを考えて踊っています。
ダンスリーダーを中心に、一生懸命踊っています。
【学校の様子】 2024-09-12 16:11 up!
ロング昼休み たてわり活動
今日の昼休みは、ロング昼休みで、2学期で最初の「たてわり活動」でした。
運動場、体育館に分かれ、異学年のグループで遊びました。
今回も、上級生が下級生にやさしく関わっている姿がたくさん見られました。
みんな楽しそうに遊んでいて、元気いっぱいの朱雀第三小学校の子どもたちです!
【学校の様子】 2024-09-12 13:33 up!
3年 友禅染体験(引き染体験)パート2
体験を終えて、子どもたちは「思っていたより、難しかった。」や、「いろいろ描けて楽しかった。」、「楽しかったから、もっとやりたい。」などの感想が出ました。体験することで、身をもって学べるいい機会に恵まれました。
【学校の様子】 2024-09-12 08:05 up!
3年 友禅染体験(引き染体験)パート1
9月10日(火)と11日(水)に地域の方にご来校いただき、「引き染体験」をさせていただきました。いつもの図工室が工房に早変わりです。一人ずつそばについてもらって見ていただきながら、体験ができました。「赤」「青」「黄」「緑」「紫」の5色の中から色を選んだり、刷毛で形を工夫したりしました。
【学校の様子】 2024-09-12 08:05 up!
4年 音楽
「陽気な船長」という曲をリコーダーで演奏しました。スタッカートのある弾むような旋律と、なめらかな旋律の違いを、タンギングを使って表現しました。主旋律と副次的な旋律にわかれる部分もきれいな音色でふくことができています。
【学校の様子】 2024-09-11 22:25 up!