京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up15
昨日:28
総数:380980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

9月24日 授業の様子 3年生体育科「ポートボール」

画像1
画像2
画像3
6時間目の運動場では、3年生が体育科「ポートボール」の学習をしていました。単元のはじめのころに比べて、動きが多くなりいろいろなパスが通るようになってきていました。
明日は京都市小学校体育研究会の研究授業として、3年生のポートボールの授業を研究会員に公開します。さらに良いプレーが多くなりそうで、私も楽しみです!

六斎キッズ ふれ愛まつり出演

画像1
画像2
画像3
六斎キッズもふれ愛まつりのステージで発表させていただきました。
たくさんのお客さんの前で、張り切って堂々と発表していました!

5年 体育

画像1
画像2
今日は体育のソフトバレーボールの最終、7時間目の学習をしました。

今までの試合の中で、課題や気付いたことをみんなで共有して、少しずつ動きがよくなり、チーム力が高まってきました。

今日は、つなげることを目的に、つなげた分だけ点数が加算されるルールを付け加え、アンコールゲーム2試合に挑みました。

ボールをかなり上手につなげているチームもあり、今までの成果が感じられるソフトボール最終の学習でした。

こんかいのソフトボールで学んだことを、これからの体育のボール分野の学習や、他の強化の学習に生かしてほしいです。

ふれ愛まつり 2

画像1
画像2
画像3
PTA本部役員の皆様も、朱三ラーメン他様々な場でお手伝いをしてくださいました。
本部役員の皆様、ありがとうございました。

ふれ愛まつり

画像1
画像2
画像3
朱三学区および中京区各団体のブースがあったり、模擬店が出たりと、雨天でも大盛況でした。

くすのきハーモニー ふれ愛まつり出演

画像1
画像2
画像3
ふれ愛まつりでは、くすのきハーモニーがオープニングで発表させていただきました。かわいらしい合奏と歌声で、ふれ愛まつりが幕を開けました!

敬老会お手伝い

画像1
画像2
画像3
本日は、朱三自治連合会主催のふれ愛まつりと敬老会でした。

敬老会では、本校児童もお手伝いをさせていただきました。
貴重な経験をさせていただきました。

5年 外国語「Who is this?」

画像1画像2
今日の外国語の学習は、それぞれの先生のできること、できないことを発表しました。

先日、それぞれの先生にインタビューを行い、撮らせてもらった写真をテレビ画面に映して、She can〜 He can〜の表現を使って発表しました。

その人の人柄を表す表現も併せて、それぞれの先生のことを上手に発表できました。

9月20日 授業の様子 6年2組社会科

画像1
画像2
画像3
5時間目の6年2組では、社会科「今に伝わる室町文化」の学習をしていました。金閣と銀閣の写真を見ながら気づいたことを話し合い、単元の学習問題を作っていました。

6年生 体育科「ソーラン節」

画像1
画像2
 6年生の体育科で「ソーラン節」に取り組んでいます。

 単元の初めより、体を上手に使って踊れるようになってきました。

 「ドッコイショ」や「ソーランソーラン」などのかけ声にも子どもたちの気合がこもるようになりました。完成が楽しみです。


 最初と最後の話を聞く姿勢も素晴らしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

「朱三のこども」について

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp