![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:91 総数:423227 |
9月20日の給食の様子![]() ミルクコッペパン、牛乳、豚肉のケチャップ煮、野菜のスープ煮 トマトケチャップ、ウスターソース、さとうで作った調味液で豚肉を煮込み、スチコンで蒸したじゃがいもを合わせた豚肉のケチャップ煮は、暑い日でもさらりと食べられる一品でした。野菜のスープは、キャベツやたまねぎ、にんじんの甘味が溶け込んだやさしい味に仕上がっていました。 9月20日の学校の様子
4年生は図画工作の学習で、色セロハンやスズランテープ、お花紙など光を通す材料を使って絵に表しました。それぞれ思い思いの素敵な作品ができました。次回は外で太陽の光を当てて友達の作品を鑑賞したいと思います。
![]() ![]() 9月20日の学校の様子
3年生では重さの学習が始まりました。
今日は、天秤や秤を使って、物の重さを計りました。 しっかりと読めるようになったかな?? ![]() ![]() 9月20日の学校の様子
5年生は外国語の学習で、単元の最後に1組2組合同でクイズ大会をしました。自分が選んだ友達や先生のできることや性格を伝え、“Who is this?”とクイズを出し合いました。アイコンタクトを意識しながら楽しんで伝え合う様子が見られました。
9月19日の学校の様子
憧れられる教職員をめざして
今日は、校内で教職員の研修会を行いました。 我々も学び続けること大切にしていきます。 ![]() 9月19日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、プリプリ中華いため、わかめスープ 2年前に行った市原野小学校給食総選挙で見事N0.2に輝いたプリプリ中華いためが提供されました。プリプリした食感のこんにゃく(校長先生が大好き)やうずら卵を筆頭にしいたけや鶏肉といった食材をにんにく、しょうがの効いた特製ダレで炒めます。久しぶりのプリプリ中華いために、子どもたちはごはんもすすんだ様子でした。 9月19日の学校の様子
1,2年生は合同で体育の学習を進めています。
かけ声は迫力があってかっこいいです。 3年生は、イヤーマフを使って、音が聞こえない体験をしました。 ![]() ![]() 9月19日の学校の様子![]() ![]() 9月19日の学校の様子
6年生は鞍馬小と合同で学習です。
道徳の時間を鞍馬小の先生が指導しています。 ![]() 9月19日の学校の様子
5年生の社会見学は、先ほど出発しました。
鞍馬小のお友達とも合同で活動しています。 |
|