京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:26
総数:358842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3組 合同運動会に向けて

運動会に向けて、練習を楽しみながら頑張っている3組の子どもたち。でもその前に、伏見西支部育成学級合同運動会があります。

今日は、ipadで「みんなでたのしく〜パラバルーン〜」の動画を見ました。


画像1

♪5年生 運動会に向けて その7

画像1
画像2
画像3
ダンスを踊りました。今日は、5年生2人がミニ先生役としてみんなのダンスのお手本になってくれました。

♪5年生 国語「新聞を読もう」

画像1
画像2
画像3
学校図書館に行って新聞を読みました。興味を持った記事を見つけて、自分の考えをまとめました。

♪5年生 学級活動「非行防止教室」

京都府警OBの方が暴力・いじめ・SNSトラブルについてお話してくださいました。
画像1
画像2

3組 授業参観・懇談会ありがとうございました

生活単元「どうぞよろしく」では、自己紹介、夏休み・花背山の家の思い出発表、そして授業で使っている教材の紹介をしました。そして最後には、保護者のみなさんと一緒にカラカラつみ木をしました。

お忙しい中、多数ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

3組 運動会の練習

5年生はフラッグの練習、1年生はダンスの練習をしました。

少しずつ動きを覚え、上達しています!
画像1
画像2
画像3

♪5年生 運動会に向けて その6

フラッグの使い方に少しずつ慣れてきました。
画像1
画像2

4年生 体育 2

初めてハードルを跳んでみました。初めはハードルの前で怖さから減速してしまう児童がたくさんいましたが、数回跳ぶと怖さはなくなったようです。これから友だちの跳び方や自身の姿を見ながらより自分に合ったインターバルを見つけたり、早く跳ぶコツをみつけたリしていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育 1

「ハードル走」の学習に入りました。1時間目は、ハードルの向きや準備の仕方、準備運動の仕方、かたずけの仕方などを共通理解をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間 2

グループごとにロイロノートや画用紙にキーワードをまとめ、絵や写真の説明をしっかりすることができました。1組さんからの質問に答えたり、すぐに回答できないことについては再度調べて伝えること話していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp