4年生 理科「とじこめた空気や水」
水も空気と同じように、おしちぢめるとどうなるのか調べました。とじこめた水の体積は変わらないことがわかりました。
【4年生】 2024-09-17 18:43 up!
4年生 外国語「Do you have a pen ?」
今日は、文房具などの持ち物などを尋ねたり答えたりしました。また、いくつ持っているかなども答えたりしました。
【4年生】 2024-09-17 18:43 up!
4年生 学校行事「視力検査」
視力検査では、保健の先生の話を聞いて、集中して自分の視力について検査を受けました。
【4年生】 2024-09-17 18:42 up!
4年生 チャレンジタイム
唐船ドーイ・エイサーの踊りを朝の時間を使って踊りました。少しずつ覚えることができてきました。
【4年生】 2024-09-17 18:42 up!
算数科「おおきさくらべ」
今、算数科では長さ比べを学習しています。どちらが長いかを調べる際には、端をしっかとそろえること、紐の場合は、ぴんとのばすこと、マスがある物に関しては、マスの数を数えることなどを学習しました。
【1年生】 2024-09-17 18:42 up!
3年生 明日も待っています♪
今週は4日間です。しっかりと生活リズムを整えて、ゆっくり体を休めてきてください!
【3年生】 2024-09-17 18:17 up!
3年生 総合的な学習の時間 「のうそたんけんたい」ゲストティチャー3
終わってからも・・・質問を聞きに行く積極的な姿が見られました。その姿素晴らしいです!
少しは納所のひみつが分かりましたか?次は、みんなで分かったことを共有し合います。
【3年生】 2024-09-17 18:17 up!
3年生 総合的な学習の時間 「のうそたんけんたい」ゲストティチャー2
難しい内容もありましたが、熱心に聞いてメモをとる姿が見られました。聞いたことを自分で整理しながらメモをとる力は、大切です。
【3年生】 2024-09-17 18:13 up!
3年生 総合的な学習の時間 「のうそたんけんたい」ゲストティチャー
「納所」のひみつをたくさん調べています。各グループで調べてきたことをそれぞれが確かめたり、まだわからないことを聞く機会となりました。
納所の歴史についてお話がありました。たくさんの歴史があり、今の私たちの生活と結びついていることが分かりました。
【3年生】 2024-09-17 18:12 up!
♪5年生 外国語「Unit4」 その1
家族や先生など、自分の身近な人のできることや性格を英語で聞き取ったり伝えあったりする単元です。
【5年生】 2024-09-17 18:12 up!