![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:64 総数:381161 |
5年 外国語「Who is this?」![]() ![]() 先日、それぞれの先生にインタビューを行い、撮らせてもらった写真をテレビ画面に映して、She can〜 He can〜の表現を使って発表しました。 その人の人柄を表す表現も併せて、それぞれの先生のことを上手に発表できました。 9月20日 授業の様子 6年2組社会科![]() ![]() ![]() 6年生 体育科「ソーラン節」![]() ![]() 単元の初めより、体を上手に使って踊れるようになってきました。 「ドッコイショ」や「ソーランソーラン」などのかけ声にも子どもたちの気合がこもるようになりました。完成が楽しみです。 最初と最後の話を聞く姿勢も素晴らしいです。 運動会 係活動
本日の6校時に、運動会の係活動1回目が行われました。
今回は、それぞれの係でどんなことをするのか内容を確かめたり、 役割決めをしたりしました。 どの係も、真剣に一生懸命に取り組もうとする素敵な姿が見られました。 5・6年生のみなさん、これからよろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() 5年1組 体育科研究授業「ソフトバレーボール」2![]() ![]() ![]() 指導助言の先生からのお話も大変わかりやすく、学びの多い研究授業でした。 まなんだことを、今後の本校の体育科の授業実践に生かしていきます。 5年1組 体育科研究授業「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() みんなの素敵な姿がたくさん見られました! 9月19日 中間休みの様子![]() ![]() ![]() たくさん遊んで、元気な朱三校の子どもとして成長していってほしいです! 4年生 よっちょれ![]() ![]() ![]() 運動会にかっこいい姿が見せられるように練習を頑張っています。 まだまだ暑い日が続きますが、みんなで力強く踊れるように一生懸命練習してほしいと思います。 3年 おたべ本店(社会見学)パート2
おたべ本店では、「生八つ橋」の工場だけでなく、「京ばあむ」の工場も見学させていただきました。「京ばあむ」では、ばあむの層をつくる工程などをみせていただいたり、切るところを見せていただきました。機械で行う部分と、手作業で行う部分に分かれていて、どちらも興味をもって見学することができました。
![]() ![]() ![]() 3年 おたべ本店(社会見学)パート1
9月18日(水)に社会見学で「おたべ本店」へ行ってきました。社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋がつくられる過程や、働いている人の様子、原材料について予想を立てていたので、工場では、間近で見て学ぶことができました。「生八つ橋」の工場では、一つひとつの重さが決まっていて、機械によってチェックされていたり、箱詰めを機械で手早くされている様子に驚いていました。
![]() ![]() |
|