京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:21
総数:588935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

小中合同研修会

 今日は、百々小学校、山科中学校の先生方をお招きしての小中合同研修会を開きました。2年1組、4年1組、6年1組の3学級が公開授業を行いました。
 どの学級も学習時間内にクラスメイトと一緒に考えたり、話し合ったりしながら問題を解決していこうと頑張っていました。他校の先生方が見ているということで緊張している子たちもいましたが、一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会 全校練習

 今日は、運動会に向けて全校が集まっての練習を行いました。整列したり、開閉会式の練習をしたりしました。
 暑い中の練習ではありましたが、予定よりも時間を短くしたり水分補給の休憩をとったりして行いました。
 まだまだ暑さも残るかと思いますが、子どもたちの運動会への熱気も高まってきました。
画像1
画像2

【3年】What do you like?

画像1
外国語科の学習で「What do you like?」を使って友達の好きなものを尋ねました。
友達はこんなフルーツが好きなんだ。
好きなスポーツが一緒だった。など楽しみながら活動していました。
また、お家でもやりとりしてみてください。
画像2

【3年】音楽でリズムづくり

音楽科の学習でリズムづくりをしました。前回と違って、4分の4拍子や4分の3拍子などのリズムを考えながら作っていきました。
タブレットを使って、作ったリズムを確認しながら手拍子でリズムをたたいていました。
画像1
画像2
画像3

【4年】理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
空気や水が入ったアクエリアスやビニール袋を触って気づいたことを話し合ったあと、空気でっぽうを飛ばしてみました。
不思議がたくさん出てきた様子でした。

【4年】運動会の練習がんばっています!

画像1
学年演技で踊る2曲の練習、選択種目の練習がんばっています!
毎時間それぞれの成長が見られるのが嬉しいです。

【4年】リコーダーでリレー奏をしました

画像1
画像2
お互いの音を聴き合いながらリレー奏をすることで、自然と演奏の仕方を工夫できるようになっていました。

(3年生)台風の目の練習がんばってます!

画像1画像2
3年生は運動会の学年競技に向けて台風の目を練習しています。練習を重ねるたびに作戦を考えたり、声を掛け合ったりしてタイムを縮めようと頑張っていました。

小あじのこはくあげ

 今日の献立は、ごはん、牛乳、小あじのこはくあげ、野菜のきんぴら、いものこ汁 でした。
 新献立の小あじのこはくあげは、「ちょっと苦い」「目玉が気になる」「骨は残そう」という子もいましたが、丸ごと完食している子もたくさんいました。いろんな食材に触れられるのも給食のありがたいところです。
 明日もおいしく、たくさん食べてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

6年 授業参観 社会科 武士の時代

画像1
画像2
画像3
10日(火曜日)に授業参観が行われました。

6年生は社会科の歴史単元「武士の時代」について学習しました。

紅白歌合戦や一般的な運動会の赤組白組も
この時代の源氏と平氏にさかのぼるといわれています。

たくさんの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp