![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:28 総数:380980 |
5年1組 体育科研究授業「ソフトバレーボール」2![]() ![]() ![]() 指導助言の先生からのお話も大変わかりやすく、学びの多い研究授業でした。 まなんだことを、今後の本校の体育科の授業実践に生かしていきます。 5年1組 体育科研究授業「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() みんなの素敵な姿がたくさん見られました! 9月19日 中間休みの様子![]() ![]() ![]() たくさん遊んで、元気な朱三校の子どもとして成長していってほしいです! 4年生 よっちょれ![]() ![]() ![]() 運動会にかっこいい姿が見せられるように練習を頑張っています。 まだまだ暑い日が続きますが、みんなで力強く踊れるように一生懸命練習してほしいと思います。 3年 おたべ本店(社会見学)パート2
おたべ本店では、「生八つ橋」の工場だけでなく、「京ばあむ」の工場も見学させていただきました。「京ばあむ」では、ばあむの層をつくる工程などをみせていただいたり、切るところを見せていただきました。機械で行う部分と、手作業で行う部分に分かれていて、どちらも興味をもって見学することができました。
![]() ![]() ![]() 3年 おたべ本店(社会見学)パート1
9月18日(水)に社会見学で「おたべ本店」へ行ってきました。社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋がつくられる過程や、働いている人の様子、原材料について予想を立てていたので、工場では、間近で見て学ぶことができました。「生八つ橋」の工場では、一つひとつの重さが決まっていて、機械によってチェックされていたり、箱詰めを機械で手早くされている様子に驚いていました。
![]() ![]() 6年生 家庭科 衣服の手入れ![]() ![]() 手洗いの仕方とより汚れを落とすためのポイントを学び実践しました。 準備物のご準備、ありがとうございました。 6年生 国語科 文章を推敲しよう![]() ![]() 初めは「推敲って何だろう?難しそう」と話していた子どもたちですが、意味を知り、文章よりよくするポイントを考えていくうちに、「なるほど!」「今まで意識していなかったけれど、やったことがある!」と理解することができていました。 学習の後半には、200字程度の例文をよりよくするために、何を付け足すのか、どのような表現の仕方をすればよいか考え、書き直してみました。 明日は、推敲した文章を友達と交流し、さらに、よい文章にしていきます。 6年生 ジャンプアップの取り組み
今日の中間休みは、ジャンプアップの取り組みで大縄跳びに挑戦しました。
子どもたちは縄に入るタイミングを「ハイ!ハイ!」と声をかけあって跳んでいました。 苦手な子どもたちも、連続で跳べる子どもたちも休み時間が終わるまで、一生懸命跳んでいました。素晴らしいです! ![]() ![]() 5年 社会「くらしを支える工業生産」![]() ![]() 5年の社会科はたくさんのグラフや表などのグラフがあり、そこから色々な情報をよみとる力が必要となります。今日は、「工業種類別の工業生産額のわりあいの変化」のグラフと「大工場と中小工場のわりあい」の2つのグラフをよみとる学習をしました。グループで意見を出し合いながら、2つのグラフからよみとったことをグループで話し合いました。 |
|