最新更新日:2024/12/20 | |
本日:6
昨日:228 総数:2285163 |
M7イノベーションタイム【3年EPA】レポートを読んで内容をまとめる【2年英語】並行して先生の英語での指示を聞き取ったり、別のタイミングでは、友達に話し言葉としてアウトプットしたり、学びは多岐にわたります。苦手はあると思いますが、コツコツ積み重ねていきましょう! みなさん、タブレットへの書き込みが上手になってきましたね。さすがデジタルネイティブ世代です。 熟語の分類【2年国語】合唱コンクールに向けて【1年音楽】動物の分類【1年理科】サテライト学習今日は京都大学の学生(中学チューター)も応援に来てくれていました。先生や中学チューターをうまく活用し、自身をもって中間テストに挑んでください。完璧に準備して挑んでこそ、テストの結果に意味が生じます。つまりその時に、自分の見通しの甘さやわかったつもり、弱点が浮き彫りになるので、学びが加速します。 テストが楽しみですね。 今日の1年生7限のサテライト学習では、静かに集中してテスト前学習に取り組みました。教科の質問にいく人もたくさんいて、学習が進んでいることがわかりました。よく学習しているからこそ、質問も出てきます。5時前まで教室に残って学習する人もたくさんいて、感心しました。 第1回 防災リーダー会議
4月の避難訓練での防災リーダーに志願したメンバーの初会合が開かれました。リーダに立候補した理由は一人一人違いましたが、「私ができることは何かないか」と考え行動を起こした、その思いは共通していました。
校長先生からの「自分の身は自分で守る」「率先して行動できる人であれ」というメッセージを受けて、いよいよ防災リーダーが始動します。 校長先生から紹介いただいた「京都市消防局の火災から命を守る避難の動画」です。防災の意識をみんなで高めていけたらと思います。ぜひ、みなさんもご視聴ください。 https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000271... 音楽発表会に向けて【1年道徳】AI先生によるサポート数学の問題は難しくなってくると、解を得るまでの道のりが長くなります。ともすれば白紙解答になりかねません。先生や友達がいると、都度都度に質問をして解決することをできるのですが、一人だとどうしても身動きが取れなくなってしまうときがあります。今回導入を検討しているAI先生は、自分のタイミングで気になる部分について質問をすると、適宜その質問に答えてくれるシステムです。個々専属のミニ松本先生が、タブレット上にいるような感じですね。 まだまだ開発途上ですが、今後使用感の確認やシステムの改良を加えていくことで、よりスムースに動くようになると思います。そうすれば授業中の演習だけでなく、週末課題や家庭での自学自習、長期休業中の課題などで、予習・復習や自由進度学習の支援につながると考えています。 西京の後輩や未来の日本の教育のためにも、研究に協力のほどよろしくお願いいたします。 |
|