![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:90 総数:423684 |
9月18日の学校の様子
午後から、お二人のゲストティーチャーをお迎えして学習をしました。
6年生は、脳出血が原因で脳の働きや視覚に障害のある方の実体験をお話していただきました。 3組は、声の出し方について楽しみながら、活動しました。 「ほんまもんに出会う」ということで、様々な人との出会いをを大切にしています。 ![]() ![]() 9月18日の学校の様子![]() ![]() 来年の1月には、人権をテーマに各学年授業参観・懇談会があります。ぜひ、子育てのテーマとして一緒に考える機会にしてください。 9月18日の学校の様子
避難訓練終了後、6年生は消火器の使用体験をしました。
もしもの時、落ち着いて行動できるようにしましょう。 ![]() ![]() 9月18日の学校の様子
2校時に、左京消防署の署員さんが立会のもと、避難訓練を行いました。
火災を想定し、職員室から119番通報も行いました。 全員の避難完了後、教頭先生から消防隊員に人数の報告も行いました。 児童が落ち着いて行動したことを署員さんにほめていただきました。 ![]() ![]() ![]() 9月18日の学校の様子
6年生の練習は、順調に進んでいるようです。
2年生は国語の学習をしています。 ![]() ![]() 9月17日の学校の様子
5年生が、総合的な学習の時間の中で、車いすに実際に乗って学習をしました。
車いすの種類や段差を上ったり下りたり、介助したりしました。 学んだことをいかして、「相手を大切にできる子」「違いを認め尊重できる子」をめざしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 9月17日の学校の様子![]() 暑い中でしたが、バケツ一杯になりました。 9月17日の学校の様子![]() 地域にある「社会福祉法人 若葉会 様」のご協力をいただきました。 ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() 9月17日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、ほうれん草のごま煮、みそ汁 秋の味覚の1つであるさんまが提供されました。細長いさんまでしたが、じょうずにおはしを使って骨をとって食べる様子がみられました。 9月13日の学校の様子
4年生は図画工作で前時にそれぞれ作った色カードをグループで並べて、素敵だな、おもしろいなと思うものを写真に撮って鑑賞しました。みんなの色カードが並ぶとカラフルでとても素敵なアートになりました。
![]() ![]() ![]() |
|