![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:30 総数:323119 |
【4・5・6年生】9月18日 朝の読み聞かせ
今日は、6年生、5年生、4年生の読み聞かせでした。
6年生『Corduroy Don Freeman PuffinBooks』 子どもたちに、欲しいものを大切にしなさい、特に自分のお金で買うのであればね、と語りかける物語です。 5年生『かぐやひめ』 昨夜は十五夜、中秋の名月でしたね。 「天の羽衣を着ると、人間の悲しみや喜びを忘れた天人になった。。。」という最後のくくだりが印象的なお話です。 みどり・4年生『こねこのチョコレート』 ジェニーは弟の誕生日プレゼントに、こねこのチョコレートを買います。美味しいチョコレートのことを考えて眠れなくなったジェニーはベッドを抜け出してしまします。 それぞれ、子どもたちの年齢に合った素敵な絵本でした。 まだまだ暑い秋ですが、ゆっくりと絵本の読み聞かせを聞く時間はとても貴重な時間となりました。 かしの木のみなさま、今週もありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【1・2年生】 9月18日 学校のようす![]() 低・中・高学年が交代で体育館で遊んでいます。 今日は低学年が体育館で遊びました。 2年生が鬼になって「けいどろ」をして遊びました。 2年生と一緒に遊べて楽しそうでした。 【1年生】 9月18日 学校のようす![]() コーンをぐるぐるまわるので、楽しかった!や ぐるぐるまわるから難しかった!と感想を話していました。 9月18日(水)今日の給食![]() ・牛乳 ・ごはん ・チキンカレー ・やさいのソテー 今日は子どもたちの人気献立「チキンカレー」です。給食のカレーは、給食室で、ルーから作るので、2校時ごろから、香ばしい香りがただよいます。3校時が終わるころにカレーの香りがしてくると、子どもたちのテンションは、一気に上がります。 給食のカレーは、少し甘めですが、いろいろなスパイスが入っているので、奥深い味わいです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ぽかぽか朝会![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室1年生開講式
今日から放課後まなび教室に1年生が仲間入りしました。
2年生と一緒に開講式を行い、校長先生のお話を聞きました。2年生のお兄さんやお姉さんから、放課後まなび教室での楽しい過ごし方も教えてもらい、ワクワクした気持ちでスタートしました。図書館でのルールを守って、なかよく楽しく過ごしてください。 ![]() ![]() 9月17日 たてわり遊び![]() ![]() ![]() そのため、体育館や、教室でグループごとに、遊びました。教室では、しりとりが大盛況です。頭を突き合わせているグループは、何をしているのかと思ったら、「絵しりとり」をしていました。高学年の児童は、低学年の児童にとてもやさしく声をかけていて、感心します。 9月17日(月)今日の給食![]() ・牛乳 ・麦ごはん ・さんまのしょうが煮 ・ほうれん草のごま煮 ・みそ汁 今日の献立「さんまのしょうが煮」のサンマは、漢字では「秋刀魚」と書くように、秋が旬の魚です。脂がのって、ジューシーでとろけるような口当たりです。塩焼きにされることが多いのですが、給食では、しょうがと一緒に煮ています。ごはんによく合う味付けなので、子どもたちも大好きです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【6年生】科学センター学習
科学センターでは、化石からどのような生物かを判断する体験をしました。骨の形や位置、大きさなどを観察して、現在わかっている生き物の何に近いのかを様々な角度から考え、判断しました。最後には、化石のレプリカを作成する体験もし、お土産としていただけました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】敬老訪問をしました![]() ![]() ![]() 皆様、本当におめでとうございます。 |
|