![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:175 総数:368924 |
京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会市内大会バドミントン競技(ダブルス・団体戦)
9月15日(日)に清明高校で京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン競技市内大会(団体・ダブルス戦)が行われ、本校より10名の生徒が出場しました。
ダブルスでは、初めてダブルスの試合に出場する選手や総体最後となる生徒など様々な生徒がいる中でペアを組みながら最後まで戦うことができました。その中で、男子1ペアが4位入賞となりました。 団体では、女子の団体が2位となり、9月22日に行われる府下大会に出場します。 また、試合でプレーをするだけでなく、生徒同士で協力しながら審判も行うなど、大会を通して良い経験となりました。 今回の経験を活かし、次回9月22日(日)に東舞鶴高校で行われる府下大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。 今後ともバドミントン部の応援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 卓球部 京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会市内予選 結果
9月14日(土)京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会市内予選が本校にておこなわれ、8名の生徒が出場しました。
男子団体戦、男女個人戦と本校生徒が上位を独占するという活躍でした。またこの春から卓球をはじめ、初試合に臨んだ生徒もいました。最初は緊張していましたが、試合が終わってから「楽しかった」と素敵な表情をしていました。それぞれの生徒が、日々の練習で得たものを発揮することができました。 9月22日(日)には、京都府内の予選があります。ぜひ応援をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 9/13 憩いの場
本日、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場が開催されました。
今回の憩いの場は、台風によって延期された夏祭り企画を行いました。 生徒たちは、スイカ割りやわなげを楽しみ、景品のアイスや駄菓子を片手に談笑していました。 普段より、ゲーム性の高い企画が多かったため、笑い声などもよく聞こえてきました。 また、普段通りに、飲物を片手に話し合っている生徒もいて、久しぶりの憩いの場でリラックスしているようでした。 次回の憩いの場は9月20日(金)に行います。2学期が始まり、少し疲れが溜まってきている人もいると思います。ちょっと一息入れて、是非リラックスしに来てください。 ![]() ![]() ![]() ダンス部 発表会
9月13日(金)の奏和タイムに、呉竹ホールにてダンス部による発表会が行われました。
本番前からたくさんの生徒や先生方が会場を訪れていたので緊張していたかと思いますが、ダンス部の生徒は音楽が流れ始めると笑顔で堂々と踊っていました。 発表会を見に来た生徒も、リズムに乗りながら体を揺らすなどして楽しむ様子がうかがえました。 ![]() ![]() 第1回学校説明会(学校概要)(入試選抜)説明動画![]() 公式YouTubeにアップしましたので、お知らせします。 【第1回学校説明会動画】 この動画は「学校概要」「令和7年度特別入学者選抜」について説明した内容です。 「学校概要」 「令和7年度特別入学者選抜」 今後、受検を検討される方にはよく確認いただきたい内容です。必要に応じて動画を止めながら視聴いただければと思います。 なお、動画内で説明している資料やプレ・ランアップは、個別に配布は行っておらず、今後実施される体験授業会(10/19)、第3回学校説明会(12/7)にてお配りいたしますので、予めご了承ください。 9/12 奏和タイム
本日の奏和タイムは、クインテットに加えて、市立芸大学生コラボ企画「芸大生と一緒に写真連想ゲームをしてみよう」の1日目が開催されました。
講師には、京都市立芸術大学より枩倉 伶さんに来ていただきました。枩倉さんの現在に至るまでのお話を聞いた後、写真連想ゲームに使用する写真のお題選びを行いました。 写真のお題の選び方は、「目をつぶって辞書を開き、指をさしたところに書いてあった単語」ということで、生徒たちは各々辞書を手に取り、楽しみながら取り組んでいました。 2日目は、9月18日(水)の奏和タイムです。場所は、K202です。 本日、参加した人はもちろん、参加できなかった人でも2日目の参加は可能です。ぜひ、参加してみてください。 ![]() ![]() 9/10 キャリアII 進学について2
9月10日(火) 2年生 キャリアIIの授業において、前回各自でまとめたワークシート(オープンキャンパスやインターシップへの参加など夏休みを利用して取り組んだこと)を元にグループで交流を行いました。
次に、進学先を検討する中で、大事にしたい7つのポイント(学習内容と学び方、選抜、サポート体制、施設・設備・立地、卒業後の就職、学費、課外活動や自主活動)についての説明があり、生徒はその中から3つ挙げ、その理由をワークシートにまとめてもらいました。 この授業を通して、本時の目標である進学先を検討する際のポイントを知り、その中から重視したい項目について考えるきっかけができたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() バドミントン部 大会結果
9月8日(日)に桃山高校で京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン競技市内大会(シングルス)が行われ、本校より9名の生徒が出場しました。
初めて大会に出場する生徒やシングルスで市内ベスト5に入る生徒が出るなど、一人一人が夏休みの練習の成果を発揮することができ、良い経験となりました。 今回の経験を活かし、次回9月15日(日)に清明高校で行われるダブルス・団体戦に向けて練習に励んでいきたいと思います。 今後ともバドミントン部の応援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 第1回 学校説明会
9月7日(土)、第1回学校説明会が開催されました。
今年度初となる学校説明会でしたが、1部、2部合わせて253組もの中学生・保護者の方がお越しくださいました。大変暑い中、ご来校いただきまして誠にありがとうございました。 そして、今回の学校説明会には49名が生徒ボランティアとして参加してくれました。始めは緊張していた生徒たちも、正門誘導から受付、会場内案内など一人ひとりがそれぞれの持ち場で活躍してくれました。学校説明会終了後、生徒たちからは「とても楽しかった!」、「次回も参加したい!」といったコメントを聞くことができました。 今後の予定としましては、10月19日(土)に中学生・保護者向けの体験授業と個別相談を実施いたします。詳細については、決定次第ホームページにて案内させていただきます。 ![]() ![]() ![]() 陸上競技部 全国大会結果
8月12日(月)〜8月15日(木)駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場において第59回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会が開催されました。
本校からは1年生男子2名、2年生男子2名、4年生男子1名の5名が出場しました。 以下が出場選手の出場した種目となります。 —————————————————————————————- 1年生男子 800m 1500m・4×400mR 2年生男子 100m 1500m・4×400mR 4年生男子 100m・円盤投・4×100mR —————————————————————————————- 3泊4日、今回の行程は長いようで短い、濃密な時間となりました。 生徒たちは京都選手団として他校の選手とともに行動し団体行動を行いながらこれまでの練習の成果発揮するため、毎日全力で大会に向き合いました。 京都では感じられない高いレベルの選手たちとの勝負、また全国大会特有の雰囲気のなかで、一生懸命に競技に取り組むことができたことは、日々この大会に向き合ってきた生徒の努力の賜物であると思います。 残念ながら予選敗退となりましたが、この経験を糧に今後の活動を行ってほしいと思います。 全国大会という大きな舞台に参加し、無事競技を終えてこうして京都に帰ることが出来ましたのも保護者の皆様のおかげです。心より御礼申し上げます。 次回の大会は9月下旬京都府立丹波自然公園陸上競技場にて近畿大会の京都府予選会があります。今後とも陸上競技部の活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|