京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:83
総数:358190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

「白鳥」の旋律の特徴や音色、速度などを聴き取り、それらの働きが 生み出すよさや面白さ、美しさを感じ取りながら、聴き取った感想を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 掃除時間

画像1
画像2
暑い中でも、友達と協力して最後の最後までがんばる姿がたくさんあります。

4年生 理科「とじこめた空気や水」

水も空気と同じように、おしちぢめるとどうなるのか調べました。とじこめた水の体積は変わらないことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語「Do you have a pen ?」

画像1
画像2
今日は、文房具などの持ち物などを尋ねたり答えたりしました。また、いくつ持っているかなども答えたりしました。

4年生 学校行事「視力検査」

画像1
画像2
視力検査では、保健の先生の話を聞いて、集中して自分の視力について検査を受けました。

4年生 チャレンジタイム

画像1
画像2
唐船ドーイ・エイサーの踊りを朝の時間を使って踊りました。少しずつ覚えることができてきました。

算数科「おおきさくらべ」

 今、算数科では長さ比べを学習しています。どちらが長いかを調べる際には、端をしっかとそろえること、紐の場合は、ぴんとのばすこと、マスがある物に関しては、マスの数を数えることなどを学習しました。
画像1
画像2

3年生 明日も待っています♪

画像1
今週は4日間です。しっかりと生活リズムを整えて、ゆっくり体を休めてきてください!

3年生 総合的な学習の時間 「のうそたんけんたい」ゲストティチャー3

画像1
画像2
終わってからも・・・質問を聞きに行く積極的な姿が見られました。その姿素晴らしいです!

少しは納所のひみつが分かりましたか?次は、みんなで分かったことを共有し合います。

3年生 総合的な学習の時間 「のうそたんけんたい」ゲストティチャー2

画像1
画像2
画像3
難しい内容もありましたが、熱心に聞いてメモをとる姿が見られました。聞いたことを自分で整理しながらメモをとる力は、大切です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp