京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up42
昨日:37
総数:260321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

1年生 いきものとなかよし

画像1画像2
「新しいお友達を紹介します」と先生たちに紹介しているのは、新入りのザリガニくんです。「何を食べるのかなー?」「口のところがずっと動いてる!カニみたい!」と興味津々で観察していました。

1年生 図画工作科「おはなしだいすき」

画像1
絵本の中から好きな場面を絵にしています。コツコツと丁寧に描いている1年生です。完成が楽しみです。

1年生

画像1画像2
図工のあと、手をピカピカに洗っています。きれになったよ!と教えてくれました!

6年 図工 6

 塗る時に、絵の具を筆で塗るだけでなく、
歯ブラシやタンポやスポンジを用いて、
自分のイメージにあった絵を仕上げています。
画像1
画像2
画像3

6年 図工 5

 濃淡をつけながら、広がりやその場面を表しています。
画像1
画像2
画像3

6年 図工 4

 奥行きや立体感、フワフワな毛並みなど、表しにくいところに挑戦をしています。

見ていても感動する絵がどんどん出来ています。
画像1
画像2
画像3

6年 図工 3

 何を目立たせたいのかを考えて色を塗っています。

また、背景とのコントラストだけでなく、塗り方にもこだわっています。

光が当たるところ・影のところに気を付けて色づくりをしたり、

輝いて見える工夫をしたり。

とても集中して塗っています。
画像1
画像2
画像3

6年 図工 2

描写も細かなところまで考えて描いているのが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

6年 図工 1

 思いが絵に表われてきました。

とても動きがあったり、絵からお話がきこえてくる絵になったりしてきました。


画像1
画像2
画像3

夕涼み会

少年補導.地域の関係諸団体、PTAの方々が中心となって夕涼み会が行われています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 学校運営協議会理事会
9/20 9月参観・懇談会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp