1年:「作品展を見に行こう」
いろいろな学年の夏休みの作品を見に行きました。自分よりお兄さん、お姉さんの作品を見て「すごい!」と大興奮の1年生。来年はこんなもの作ってみたいなと考えていました。来年も頑張りましょう。
【1年の部屋】 2024-09-13 18:22 up!
2年:生活科 うごくおもちゃに挑戦!
身近なものを使って遊びを試しています。今日は牛乳パックなどのかたい紙とゴムを使ってぴょーんととび上がるおもちゃ作りをしてみました。ゴムのかけかたや、とばし方を工夫すると高くとんだ!と声が上がりました。とばし合いっこをして楽しみました。
【2年の部屋】 2024-09-13 18:20 up!
1・2年:体育「大玉ころがしの練習」
運動会の団体競技、大玉ころがしの練習をしました。前回お試しで転がしてみたときより、ルールを理解し、まっすぐ転がせるペアが増えてきました。進行方向が見えるよう、大玉の両側を軽く手を添えながらコロコロ転がすのがコツです。先にゴールするのは赤組でしょうか、白組でしょうか。本番も楽しみです。
【1年の部屋】 2024-09-13 18:20 up!
5年生:運動会係活動
初めての運動会係活動がありました。
高学年として、責任感を感じながら運動会運営に関わってほしいと思います。
【5年の部屋】 2024-09-13 18:19 up!
家庭教育学級「情報モラル講座」
自由参観日の「家庭教育学級」で、保護者向けの「情報モラル講座」を行いました。
講座では、ネット依存による心身への影響や、ネットのトラブルから子どもを守る方法についてのお話がありました。
また、「学校や家庭で自分の居場所があること」や、「実体験での楽しさや感動」がネット依存は防ぐために大切だということを教えていただきました。
【学校の様子】 2024-09-13 14:52 up!
1・2年:体育「運動会に向けて」
運動会に向けてダンスの練習をしました。先生からのポイントに気を付けて踊ることができました。赤組と白組で見合いっこした後には、お互いによいところやアドバイスを伝えることもできていました。
たくさんのお家の人にも見てもらえてよかったですね。本番はさらにパワーアップしたダンスを見せられるように頑張りましょう!
暑い中、参観していただきありがとうございました。
【1年の部屋】 2024-09-11 18:21 up!
1年:英語活動「色の言い方をまなぼう」
今日はAJ先生が来てくれて、色の言い方を勉強しました。カラータッチゲームでは、自分の物だけでなくお家の人の物や服にもタッチしている子たちがたくさんいました。ご協力ありがとうございました。
英語となかよしになっていきましょう☆
【1年の部屋】 2024-09-11 18:21 up!
5年生:家庭科
家庭科では、小物入れを作りました。5年生で学習したなみ縫いやかがり縫いを使って、自分らしさあふれる素敵な作品が出来上がってきました。
本日の自由参観では、たくさんのご来校ありがとうございました。
【5年の部屋】 2024-09-11 18:20 up!
2年:英語活動「色あ数字でえいごに親しもう」
ひさしぶりにALTと一緒に活動をしました。英語の絵本を読んでもらい、出てきた色を英語で言う練習や色さがしタッチゲームをしました。またセブンステップスという数字の歌を歌ったりグルーピングゲームをして楽しみました。参観してくださっている保護者の方々にもご協力いただき、楽しく英語にふれる時間になりました。次回は動物の名前を英語で表現します。
本日はお忙しいなか、多数のご参観ありがとうございました!
【2年の部屋】 2024-09-11 18:19 up!
1・2・3年「玉入れ・リレー練習」
運動会に向けて、低学年で玉入れ・リレーの練習を行いました。入場の仕方や競技のルールを覚えました。次回の練習ではもっと玉がたくさん入るように、バトンをスムーズに渡せるようにがんばりましょう!
【3年の部屋】 2024-09-11 18:18 up!