![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:90 総数:423684 |
9月17日の学校の様子
5年生が、総合的な学習の時間の中で、車いすに実際に乗って学習をしました。
車いすの種類や段差を上ったり下りたり、介助したりしました。 学んだことをいかして、「相手を大切にできる子」「違いを認め尊重できる子」をめざしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 9月17日の学校の様子![]() 暑い中でしたが、バケツ一杯になりました。 9月17日の学校の様子![]() 地域にある「社会福祉法人 若葉会 様」のご協力をいただきました。 ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() 9月17日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、ほうれん草のごま煮、みそ汁 秋の味覚の1つであるさんまが提供されました。細長いさんまでしたが、じょうずにおはしを使って骨をとって食べる様子がみられました。 9月13日の学校の様子
4年生は図画工作で前時にそれぞれ作った色カードをグループで並べて、素敵だな、おもしろいなと思うものを写真に撮って鑑賞しました。みんなの色カードが並ぶとカラフルでとても素敵なアートになりました。
![]() ![]() ![]() 9月13日の学校の様子![]() ![]() 校内を探してみると、1年生と一緒に学習していました。 9月13日の給食の様子![]() ごはん、牛乳、豚肉のしょうがいため、里いもの煮つけ、五色のすまし汁 お月見が近づいているということで、里いもの煮つけが提供されました。スチコンでふっくら炊き上げた煮つけは、「歯がなくても食べられる(5年生談)」という感想がでるほど、やわらかく炊けました。今年の月見は17日です。きれいなお月さまが見られますように…。 9月12日の学校の様子![]() 本日はお忙しい中、授業参観・懇談会にお越しくださりありがとうございました。直前の大雨とその後の日差しのため、気温・湿度以上に蒸し暑さを感じる中でした。 その中でも、子どもたち一人一人が活動している姿を参観していただけたと思います。その後の懇談会では、子育てについてのお話できたでしょうか。 次回の懇談会は1月になります。今回出席が叶わなかった方は、ぜひご予定ください。よろしくお願いいたします。 9月12日の給食の様子![]() 麦ごはん、牛乳、鶏ちゃん、ほうれん草のおかか煮 岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん」が提供されました。濃いみそベースのたれの味付けは、ごはんが進む進む。あっという間にごはんがなくなっている様子でした。 9月11日の学校の様子
今日も日中はとても暑かったですが、第2水曜はパトランです!
暑い中、ありがとうございました。 ![]() |
|