京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up16
昨日:40
総数:358830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 ランチルーム給食♪

ランチルームで食べる日。とても楽しみにしていました!教室とはまた違い、みんなでテーブルを囲みながら食べています。

すてきですね!おいしかったですか?
画像1画像2画像3

3組 花背の思い出 2日目

元気に朝を迎えることができました。朝食は、栄養バランスも考えて、いろんなおかずを選んで盛り付けていました。

3日間の中で、最も活動量が多い2日目も、友達と一緒に全ての活動を楽しむことができました。

冒険の森で、グングン前進する姿、川遊び、「水、冷たい!!」と言いながらも、楽しく生き物を観察する姿、そして、キャンプファイヤーで、友達と手を繋いだり、ダンスしたりする姿…。

みんなで入るお風呂も、2回目ともなると、慣れたものです。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育 「運動会に向けて」その2

運動会に向けて80m走をやりました。暑い中、自分の力を出し切りました。ゴールの最後まで走りきることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 整理整頓も頑張って取り組んでいます!

自分の教科書が入っているボックスやロッカーの中など、整理整頓の時間をとりました。急いでしまっていると、向きをそろえずに入れてしまいます。

が・・・片づけ方を自分で少し意識することで、変わってくると思います。自分の持ち物を大切にして、身の回りをきれいに整頓しましょう。
画像1

4年生 総合的な学習 「守ろう!わたしたちの地球」

来週は、学年で自分が調べてきたことを発表します。そのためにクラスのグループで練習し合いました。来週は、自分が調べたことをしっかり伝えることができればと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会の団体演技の練習スタート!3

画像1
画像2
1つ1つの動きを確認しながら、進めています。振りを覚えていきましょう。
教室で行う自主練習も大切になってきます。

今日も順調に踊りの後半部分までいきました。みんなで心を合わせて・・・

書写 「左右」

筆順と字形に気をつけてバランスよく書くことができました。字の丁寧さがよくなってきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会の団体演技の練習スタート!2

画像1
画像2
画像3
団体演技で使う予定の練習用の道具を受け取りました。作った人の思いや本番に向けての思いを確認をしました。

みんなでそろえること・・・やはり難しいことですね。頑張っていきましょう!

3年生 運動会の団体演技の練習スタート!

画像1
画像2
学年合同で団体演技の練習をしました。まず・・・心がまえや取り組む姿勢について確認しました。

きれいな姿勢で、しっかりと聴く姿が見られました。

3組 花背の思い出 1日目

画像1
画像2
画像3
大きなリュックを背負って、いざ出発。お家の人と離れて2泊3日。みんなドキドキです。

フライングディスクゴルフ、いろんなコースを回りました。思い通りにディスクが飛ばなくて、何度もチャレンジしました。いっぱい汗をかいた後に飲んだりんごジュース、冷えていて、とても美味しかったですね。

野外炊事、なかなか火が付かず苦戦しましたが、だからこそようやく仕上がった鶏すき焼き風煮の味は、格別でした。

そして、友達と一緒に入る、大きなお風呂!最初はちょっと恥ずかしかったけれど、入ることができましたね。すごい!

ひとつひとつが、大きな成長です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 授業参観・懇談会【全】

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp