![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:358816 |
3年生 2組ランチルーム給食♪2![]() ![]() ![]() 最後までしっかりと片付けることができました。またみんなで行けるとよいですね! 3年生 2組ランチルーム給食♪![]() ![]() ![]() 3組 ペットボトルフリップ
中間休みにペットボトルフリップをして遊んでいた子どもたち。
今日は、何と、キャップ側で立てることに成功した子がいました。 それを見て、「ぼくもやってみたい!」と、まわりの子たちも何度もチャレンジしていました。 ![]() ![]() 3組 仲間が増えました!
3組に新しい仲間が増えて、4人になりました。
交流学習に行く子が多いので、今日全員が揃ったのは、給食時間とチャレンジタイムのみでした。 チャレンジタイムは、8つの絵の中から、全く同じ絵を2つ探しました。みんな集中して、真剣に頑張っていましたよ。 ![]() ![]() 3組 下校時のひとコマ
ベンチに座ってほっこりしている5年生の姿が微笑ましくて、担任がカメラを構えると、にっこりピース。花背山の家に行く前は、カメラを恥ずかしがっていた子どもたちですが、2泊3日の宿泊学習で、カメラにもすっかり慣れてくれました。
これからも、家庭、学校、地域、あらゆる場面で子どもたちの笑顔が溢れますように。 ![]() 6年 理科『水よう液の性質』
理科で「水よう液の性質」の
学習を進めています。 塩酸に溶けた金属が どのようになったのか実験して 確かめました。 ![]() ![]() ♪5年生 花背山の家その56![]() ![]() 3組 交流 社会「水産業のさかんな地域」
今日から新しい単元「水産業のさかんな地域」の学習が始まりました。
主な国の1年あたりの魚や貝の消費量のグラフを見て、気付いたことをペアの友だちと交流しました。 日本は、ノルウェーに次いで、2番目にたくさん消費していることが分かりました。 たしかに、今日の給食にも、かつお節が使われていましたね。 ![]() 2年生 体育「投げあそび」その2![]() 2年生 体育「投げあそび」![]() ![]() |
|