![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:16 総数:323029 |
【5・6年生】表現運動をしました。![]() ![]() ![]() 9月11日(水)今日の給食![]() ・牛乳 ・ごはん ・小あじのこはくあげ ・野菜のきんぴら ・いものこ汁 新献立「小あじのこはくあげ」は、小あじをしょうが・料理酒・しょうゆにつけこんで下味をつけてから、かたくり粉と米粉をまぶして油であげて作ります。京都産の「小あじ」を使用した、地産地消の献立です。 小あじは頭から骨まで食べることができ、骨や歯をつくる「カルシウム」を多くとることができる食品です。衣のサクサクとした食感や小あじのうま味を味わい、よくかんで食べましょう。 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 【1年生】 9月10日 学校のようす![]() 写真は、明日の予定表を張り替えている様子です。 みんなが安全に、過ごしやすい環境づくりをしてくれていますね。 【1・2年生】 9月10日 学校のようす![]() ![]() 今日、1年、2年生合同で、50メートル走をしました。 みんな頑張って走っていました。 【3年生】お話の絵![]() ![]() 9月10日(火)今日の給食![]() ・牛乳 ・黒糖コッペパン ・トマトクリームシチュー ・ひじきのソテー 今日の献立、「トマトのクリームシチュー」は、新献立です。・子どもたちの様子を撮影した画像や動画などをSNS等にアップすることは固くお断りいたします。トマトをよく炒めて、あま味やうま味を引き出してから、手作りのホワイトルーでじっくり煮込みました。トマトの風味があり、夏にぴったりのシチューです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 9月9日(月)今日の給食![]() ・牛乳 ・麦ごはん ・うずら卵とキャベツのいため煮 ・とうふと青菜のスープ 「うずら卵とキャベツのいため煮」は、ぶた肉とにんじん・たけのこ・しいたけ・キャベツ・うずら卵をいため、塩とこしょうとしょうゆで味をつけています。 食材の食感が楽しめるように、いちょう切りやせん切りなど、切り方を工夫しています。いろいろな形を見つけながら食べましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5年生】今週の学習の様子![]() ![]() ![]() また、京極学習では鴨川をさらによくしようと計画を立て、実際に鴨川に行き、どんな生き物がいるか、また鴨川に来ておられた方にインタビューをしたりしました。今週も意欲的に学習に取り組めました。(中・下) 【1年生】 9月6日 学校のようす 2![]() ![]() 活動の様子です。朝の会で、みんなで歌っています。 クイズは、ちょっと難しかったから、簡単にしてほ しいとリクエストがありました。 【1年生】 9月6日 学校のようす![]() ![]() 歯ブラシをえんぴつ持ちをして、やさしく磨くと口の中が くすぐったいと感じて、笑ってしまいましたね。 これからも丁寧に磨くことを続けてほしいですね。 |
|