京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up33
昨日:64
総数:361520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 音楽 リコーダー名人!

夏休み明け初めの音楽の授業!

夏休みの宿題で取り組んだリコーダーの成果が表れていました。新しい音もならいました。また一緒に頑張っていきましょうね。
画像1
画像2

4年生 学級活動 「学年集会」

画像1
画像2
2学期の学年集会を行いました。1学期のふりかえりや2学期の行事や学習、生活でがんばることについて話し合いました。

4年生 学校行事 「身体測定」

夏休み明けの身体測定をしました。自分の身長が伸びたことを喜んでいる子どもたちが多かったです。これからも体や心も大きく成長できればと思います。
画像1

1年生 カラフルいろみず その2

画像1
画像2
画像3
色水を水でうすめて、「トマトジュースみたいな濃い赤」から「ももジュースみたいなピンク」までつくったり「かき氷のシロップみたいな青」から「サイダーみたいな青」までつくったりして楽しみました。色水と色水を混ぜて並べてみることにすると、同じ色の友だちを探して見比べていました。

生活科「いきものと なかよし」

 今日は、学校の畑に行って生き物を探しに行きました。ちょうちょ・とんぼ・はち・ダンゴ虫・ショウリョウバッタを見つけることができました。とても大きいショウリョウバッタを見つけて、子どもたちは大興奮でした。

画像1
画像2

4年生 総合的な学習の時間 「守ろう!わたしたちの地球」

総合的な学習の時間で自分が調べたものをグループで発表しました。来週は、学年で発表するので、さらに良い発表になるように考えていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 20までのかずならべ

画像1
0から20までの数カードを、1ずつ大きくなるように並べて数えました。まっすぐ並べようとすると机では足りなかったので、床に並べてみました。カードを押さえながら「13から4大きい数」などを考え、数の直線でも同じように考える学習をしました。

体育科「りずむあそび」

今日から、運動会に向けてのダンスの練習を始めました。曲は、ワンピースの主題歌の「最高到達点」です。子どもたちの中にも曲を知っている子どもたちも多く、たくさんの子どもが、口ずさんでいました。今日初めて、ダンスの練習をしたのですが、意欲満々にどの子も取り組んでいました。
画像1
画像2

4年生 夏休みの作品 「自由課題 紹介」

夏休みの自由課題の作品を見せ合いました。時間をかけて作った作品がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

4年生 2学期学級開き

2学期の学級開きでは、夏休みの思い出をクイズにして、グループで伝え合いました。楽しい思い出がたくさんあり、みんなで楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 授業参観・懇談会【全】

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp