![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:260311 |
4年 国語![]() 4年 総合![]() ![]() 【2年生】正しいお箸の持ち方
右手なら・・・?左手なら・・・?と正しいお箸の持ち方を勉強しました。どの指で支えているのかも、写真で確認しながら、実際にスポンジや大豆をつまめるか実践です。“正しい持ち方で”つまむのが難しい子どもたち。給食も正しいお箸の持ち方を意識して食べました。
【2年生】正しいお箸の持ち方
右手なら・・・?左手なら・・・?と正しいお箸の持ち方を勉強しました。どの指で支えているのかも、写真で確認しながら、実際にスポンジや大豆をつまめるか実践です。“正しい持ち方で”つまむのが難しい子どもたち。給食も正しいお箸の持ち方を意識して食べました。
![]() ![]() ![]() 3年生 保健の学習「体の清けつ」![]() ![]() 3年生 外国語「何がすき?」![]() ![]() 1年生 生活科 なつとともだち![]() ![]() 1年生 生活科 なつとともだち![]() ![]() ![]() 【2年生】生活:あそんでためしてくふうして
今日は、箱積みゲームをしました。はじめは、「どんな重ね方でもOK、手で支えるのはなし」といったシンプルなルールで、制限時間は1分での挑戦です。やってみて気づくことがいっぱい。もっと楽しむためには、どんなルールがあればいいか考え、意見を出し合い、新たなルールで再挑戦しました。2回目はより楽しめたようです。
![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科:ぐんぐんそだておいしいやさい
夏休み明けの野菜の様子を観察しました。夏休み前にたくさん実をつけていたきゅうりはもう枯れてしまっています。その代わり、オクラは少しずつ花をつけ、実ができてきました。ピーマンは、緑から赤色へ…。今までとの変化をたくさん見つけました。
![]() ![]() ![]() |
|