京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:21
総数:640248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生花背山の家その37〜2日目夕食

2日目の夕食は、食堂でのバイキング再びでした。
本当にみんなよく食べていました。
エネルギー充電で登山の疲れも少しは回復したと思います。
画像1画像2

5年生花背山の家その36〜天狗杉登山11

天狗杉登山、挑戦した全員が見事完登!
最後お疲れモードもありましたが、みんな最後まで
やり切りました。
登山後はジュースで乾杯!
やり切ったことは自身につながるでしょう。
登山の様子の写真はほかにもありますので
改めてホームページでも紹介させていただきます。
画像1
画像2

5年生花背山の家その35〜天狗杉登山10

お昼ご飯を食べた後、下山が始まりました。
ただし、時々は上りもあり、そんな時は
子どもたちの悲鳴や疲れやその他いろいろなものが
充満しています。
「あと少し」が続き、日ごろ経験しない運動に
最後の方はかなりのお疲れモードでした。
画像1画像2画像3

5年生花背山の家その34〜パックドッグ4

実は本日の課題の一つ、後片付け。
各班つくって食べるまではいいのですが、
自分たちが使った場所を自分たちできれいにしていく、
という意識はまだまだ持てていませんでした。
そんな中、最後まで後片付けする人たちも!
素晴らしい
画像1画像2

5年生花背山の家その33〜パックドッグ3

普段はあまり朝ご飯をしっかり食べていないという人も、
この日ばかりはぺろりとパックドッグを2本平らげていました。
みんなで作って、みんなで食べると美味しいですね。
画像1画像2画像3

5年生花背山の家その32〜パックドッグ2

画像1画像2画像3
作り方はいたって簡単なのですが、
コツがわかっていると成功率はたかまります。
ヒントをもらい、考え、やってみて成功すると
美味しさも数倍上がるはずです。

5年生花背山の家その31〜パックドッグ1

2日目の朝食は、みんなで協力する1回目の
野外炊事『パックドッグ』です。
右往左往しながら、声を掛け合い作り進めていきました。
画像1画像2画像3

5年生花背山の家その30〜2日目朝の集い2

得意のアキレス腱体操!
今日は山登りだからしっかり伸ばさないと!
です。5年生といえば・・・のアキレス腱体操
山登りに備えます。
画像1画像2画像3

5年生花背山の家その29〜2日目朝の集い1

さわやかな2日目の朝、時間前にしっかり
集合して(1日目の反省が生きています
リーダーさんの司会で朝の集いを始めました。
画像1画像2

5年生花背山の家その28〜少しさかのぼって2日目朝

花背山の家の1日目の夜の気温は26.7度
2日目朝の気温は26.6度ととても過ごしやすく
なっています。朝晩はとてもさわやかなのですが
日中の日差しにはまだまだ暑さを感じます。
お天気もいいので、星がとてもきれいな花背です。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp