京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:52
総数:514572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

1年生総合 ポスター発表会

1学期の総合の時間で、橘大学に行き、大学生に「中学校三年間で身につけたほうがいい力」をテーマにインタビューを行いました。
そのインタビュー結果をもとに、ポスターを作成し、本日の5・6限の総合の時間を使って、小学校6年生を相手に発表会を行いました。
ポスターに情報を選択しながらまとめること、聞き手にしっかりと自分の考えを伝えることの難しさを学ぶことができました。これからの中学校生活において、このような場面はまたやってきますので今回の反省を踏まえて、より良い発表になるように頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールの練習はじまってます!

画像1
4時間目、体育館から歌声が聞こえてきました。見に行くと、体育館では3年生が音楽科の先生の熱い指導のもと練習を行っていました。
9月27日(金)に東部文化会館で合唱コンクールが行われます。何年かぶりのホールでの合唱です。当日の発表、楽しみにしています。

テスト前学習会

画像1
画像2
画像3
本日からテスト1週間前にはいりました。放課後は、各学年で学習会が実施されています。グループによっては、先生が3人がかりで学習をすすめていました。
自分が納得のいく結果がでるように精一杯取り組みましょう!

5組 科学センター学習2

科学センター学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5組 科学センター学習1

科学センターに行って来ました。プラネタリウム学習では星座のことを学び、実験コーナーでは、葉っぱと布を使ってたたき染めをして小さなうちわをつくりました。
たたき染めが上手くでき、小さなうちわを作ることができて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

部活動運営方針

学校のきまりについて

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp