![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:56 総数:586604 |
2年「給食楽しく食べています!」![]() ![]() ![]() 好きなゲームの話をしたり、夏休みの思い出を話したりと、楽しく給食を食べています。 また、1年生の時には苦手だったものが食べられるようになったり、給食を時間内に食べられるようになったりと、とても成長を感じることができました。 2年国語「雨のうた」![]() 詩の「楽しさ」や「ようす」が伝わるように音読することを目標に、頑張って練習しました。 音読発表会では、声の高さや強さを調節して雨の音を表現したり、詩に合わせて動きをつけたりと一生懸命工夫していました。 ぜひおうちでも音読を聞いてみてください。 【3くみ】体育科
体育の時間にサーキット型の運動をしました。ケンパや跳び箱よじ登り、トンネルくぐりをみんなが一生懸命楽しみながらできました。
また、タオルを二人で持ち、その上にボールをのせ、慎重に運ぶ運動もしました。 こちらも大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 【3くみ】国語科「新聞を作ろう」
第四錦林小学校の子どもたちが好きなものは何かをアンケートで答えてもらい、新聞にかくことにしました。
今回は学校のみんなに給食中にアンケートのお願いを放送でしました。 とっても緊張したようですが、ゆっくり話すことができました。 ![]() ![]() ![]() 音読発表会
今日は、「おおきなかぶ」の音読発表会でした。
教室に響き渡る大きな声で発表できました。 おじいさんのように腰を曲げたり、カブを力いっぱい抜いたり迫真の演技でした。 「うんとこしょ、どっこいしょ。」と最後は、元気いっぱいカブを引き抜いていました。 給食時間には、自分たちのビデオを見返して、キャーキャー大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ボールあそび2時間目
今日の体育もボール遊び!
ドリブルもとっても上手になり、体育館中を走り回っていました。 今日は、二人組で両手キャッチや片手キャッチの練習をしました。 なんと100回続いたペアもいましたよ。 「ボールが苦手だったけど、この学習で好きになりました。」と言ってくれた子もいるくらい、子どもたち思いっきりボールと触れ合いました。 ![]() ![]() ![]() まほうのたべかた!
「食の学習」で、「まほうのたべかた」の絵本を読んでもらいました。
「まほうのたべかた」で苦手なものが食べられるようになるお話でした。 「まほうのたべかた」の一つ、「耳を押さえてシャキシャキとかむ音を聞く。」は、給食開始後、ほとんどの子が耳をふさいで食べていました。 ごちそうさまをしてから、子どもがトコトコとやってきて一言。 「いつもより苦手な野菜が早く食べられたよ。」 早速「まほう」がきいたようです。 ![]() ![]() ![]() 3年 書写 「案内状」
地域のおじいちゃん・おばあちゃんへ「スポーツフェスティバル」の案内状をかきました。かいた手紙は数人でポストに投函しました。
![]() ![]() 3年 理科 「こん虫のかんさつ」
昆虫がどのような場所にいるかを予想して、ビオトープで昆虫探しをしました。プールの壁面に大量のバッタがとまっていたり、空を見上げるとアキアカネの大群がいたりとたくさんの昆虫を見つけることができました。次の時間に「なぜ、そこにいたのか」を考察します。
![]() ![]() ![]() 2年国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」![]() ![]() ![]() 紹介カードはロイロノートを使ってまとめることに挑戦しました。最初は苦戦している様子でしたが、だんだんと慣れてきて上手に使いこなしていました。 完成した紹介カードを使って、友だちと交流してみると、「もっと本が読みたくなった」「○○さんの紹介していた本、わくわくルームで借りたいな」という声が聞こえてきました。 |
|