![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:82 総数:586197 |
3年 書写 「案内状」
地域のおじいちゃん・おばあちゃんへ「スポーツフェスティバル」の案内状をかきました。かいた手紙は数人でポストに投函しました。
![]() ![]() 3年 理科 「こん虫のかんさつ」
昆虫がどのような場所にいるかを予想して、ビオトープで昆虫探しをしました。プールの壁面に大量のバッタがとまっていたり、空を見上げるとアキアカネの大群がいたりとたくさんの昆虫を見つけることができました。次の時間に「なぜ、そこにいたのか」を考察します。
![]() ![]() ![]() 2年国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」![]() ![]() ![]() 紹介カードはロイロノートを使ってまとめることに挑戦しました。最初は苦戦している様子でしたが、だんだんと慣れてきて上手に使いこなしていました。 完成した紹介カードを使って、友だちと交流してみると、「もっと本が読みたくなった」「○○さんの紹介していた本、わくわくルームで借りたいな」という声が聞こえてきました。 ボール遊び
体育の学習で「ボールあそび」をしました。
上に投げたボールをキャッチ、くるっとまわってキャッチ、背中でキャッチ。 つぎは、ドリブル。両手でドリブル、片手でドリブル、歩いてドリブル、走ってドリブル。100回続けて成功した子もいましたよ。さいごは、転がしキャッチボール。45分、思いっきり体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() 3年 自由研究発表会
自由研究発表会をしました。
サッカーの動きの研究や、ライフにもう一度インタビューにいって調べ学習をしたものなど、みんなの頑張りがみれてとても良い時間となりました。作品は、来週の参観日まで展示をして持ち帰ります。 ![]() ![]() ![]() 自由研究発表会
夏休みに、ご家庭で取り組んで頂いた自由研究の発表会が終わりました。それぞれとっても素敵な研究で、発表も上手に話せていました。どんどん説明も上手になり、最終日の今日は、質問や感想を言いたい子がいっぱいでした。
![]() ![]() 5年生 自由研究発表会![]() ![]() 今年は、2年生に向けて発表会を行ました。レポートや模造紙にまとめる以外にも、4年生に学習をしたパワーポイントを活用して作成をしていました。2年生にわかりやすく伝えるために、言葉を簡単にしたり、作った物に一緒に触れあってみたりと楽しんで発表を行うことができました。 おおきなかぶ
国語科の学習で、「おおきなかぶ」の音読発表会の練習をしました。
それぞれおじいさんやいぬやねこになり、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と声をそろえてカブをぬいていました。それぞれ教科書にはないアドリブのセリフを考えたり、カブ役の子は、「この場面では、ここまでぬけるよ。」とカブの抜け方にもこだわっていました。とっても楽しい練習でした。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() かずのせん!![]() ![]() 0から20まで、数字を並べてかずの決まりを色々みつけました。 右にすすむと1大きくなるよ。 左にすすむと1小さくなるね。 順番に数字が並んでいるよ。 と、たくさん決まりを見つけてくれました。 理科「みんなで使う理科室」![]() ![]() |
|