京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up14
昨日:39
総数:361437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

図画工作科「カラフルいろみず」

赤・青・黄・白・緑などの色水を、自分で考えた量で混ぜて、色水遊びを楽しみました。「先生、青と赤で紫ができた。」「〇〇君と同じ色を混ぜたけど、出来上がった色の濃さがちがう。」など、出来上がった色水から、色々な発見をして楽しんでいました。

画像1
画像2

算数科「すごろくあそび」

 10よりも大きい数に親しむために、すごろく遊びをしました。「休みばっかりで、なかなか進まない」「また、もどるや」と言いながらも友達とすごろく遊びを楽しんでいましあ。
画像1
画像2

生活科「なつとともだち」

夏休みの間、朝顔はお家で育てていましたが、他の花は、学校で育てていたので、どのように成長をしていたのかを今日観察しました。ふうせんかずらの実がちゃんとできていたり、おじぎそうの葉っぱをさわると、おじぎをするように曲がる姿に子どもたちは、とても関心していました。
画像1
画像2

♪5年生 図画工作「お話の絵」

画像1
画像2
お話を聞いて、プリントいっぱいにイメージを膨らませました。

♪5年生 図画工作「まだ見ぬ世界」その3

画像1
画像2
どのような作品なのか、どのような題名なのか、楽しみです。

1年生 10よりおおきいかず

画像1
画像2
算数で、10より大きい数の学習をしました。ブロックを置いて数えたり、並べたりしました。「どちらが大きいゲーム」をし、遊びながら数の大小を考えることにも慣れました。

♪5年生 図画工作「まだ見ぬ世界」その2

画像1
画像2
どのような題名にしたのでしょうか。子ども達の思いがいっぱい詰まった題名を楽しみにしていてください。

♪5年生 図画工作「まだ見ぬ世界」その1

画像1
画像2
夏休み前から取り組んでいた作品の題名つけをしました。

1年生 2がっきがはじまりました!

画像1
画像2
画像3
2学期が始まり、学校に活気が戻ってきました!おかえりなさい!久しぶりに、休み時間に友達と運動場で遊ぶのを楽しみにしていた子たちが多かったです。

3組 理科 台風はいつ、どこへ…

6校時の理科の学習で、台風の進路についてや、予報円の見方の学習をしました。

最新の台風情報を見ながら、「30日(金)か31日(土)に最も近づくのかな。」「でもまた変わるかもしれないし…。」と、いろいろ気付くことができました。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 花背山の家【5年】
9/4 花背山の家【5年】

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp