京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up2
昨日:11
総数:514389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

ダンスをしたよ

画像1画像2
うんどうかいでおどるダンスのれんしゅうをしたよ。
むずかしいうごきもあったけど、とてもたのしかったよ。
つぎのダンスのれんしゅうもがんばるね!

いろ いろいろ

あきと いえば?
げいじゅつの あき だね。
3つの いろで いろを ぬりわけ。

きょうは だいしを つくったよ。
つぎは いろを ぬろうね。
画像1画像2画像3

9月2日(月)の給食

画像1
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆

台風に翻弄された先週が終わり、今日から
9月が始まりました。

湿度が高く蒸し蒸ししてますが
こんな日も熱中症になりやすいので
給食を食べてのりきってほしいです。

実はいつも食べているごはん100gの半分は水分なんです!!
熱中症予防には、朝昼晩の食事が大切になります。

運動会に向けて

画像1画像2
運動会の全校体操に向けて,練習しています。動画を見ながら,「ここの動き難しい!!」「ここの動きは面白い」など言いながら楽しそうに練習しています。

8月30日(金)の給食

画像1
・カレーピラフ
・牛乳
・トマトスープ

今週は日本全国どこも台風で振り回されました。
今日も晴天の中,,,,なぜか台風献立でした。

ただ火曜日に引き続き「まぜごはん」系なので
子どもたちは大喜びでした。

いっぱい食べてくれてありがとう。

重要 お知らせ

台風10号が近づいてきています。
今後の気象情報(https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/26/)には、くれぐれもご注意ください。

台風等に対する非常措置についてのお知らせもご確認ください。

2学期

画像1
画像2
画像3
きょうから2がっきがはじまったよ。
みんなとひさしぶりにあえてうれしかったな。
しゅうちゅうりょくをきたえたよ!

4年 「2学期スタート!」

夏休みが終わり、教室に子どもたちの声が戻ってきました。
その中で、久しぶりの再会を喜ぶ声がたくさん聞こえてきてうれしくなりました。
今日は、学級で夏休みを振り返ったあと、学年集会をして、2学期の見通しをもちました。
長い2学期ですが、さまざまな学習や経験を通して成長していけるよう支えていきたいと思います。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

8月26日(月)の給食

画像1
・麦ごはん
・牛乳
・ガパオ風ライス(具)
・はるさめスープ


私(栄養教諭)も親の立場のため
初日から給食はほんとうにうれしい!!
全国に広めてほしい!!と切実に思います!!

胸を張って作った今日のごはんを
子どもたちは頬張って食べてくれました。

2学期始業式

画像1
 元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。今日は、暑さを考慮し、放送で始業式を行いました。校長先生からは、2学期には楽しい行事がたくさん待ち受けているというお話がありました。またパリオリンピックの話題では、頑張ってきたことを全力を出し切って戦う姿は、勝っても負けてもかっこよく、子どもたちにも挑戦してみるかっこよい姿を目指してほしいとエールを送ってくださいました。もしかしたら、4年後、8年後のオリンピックにこの大宅小学校出身の選手が出場してるかもしれませんね。

 昨年度まで、保護者連絡ツールとして利用してきた「スクリレ」でご協力いただいたポイントを活用して、竹馬と高圧洗浄機を購入させていただきました。みなさま ご協力ありがとうございました。有効に活用させていただきたいと思います。

画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp