![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:80 総数:311358 |
1年:生活「いきものとなかよし」
生き物探検隊として、運動場にいろんな生き物を見つけに行きました。バッタやカマキリ、コオロギなどの生き物が見つかりました。教室で一緒に過ごしていると、後ろからかわいらしい鳴き声が聞こえてきます。子どもたちと大切に見守っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年 理科 とじこめた空気![]() 今日は次回の実験にむけて、閉じ込めた空気は中でどのようになっているのかを予想し、交流する活動を行いました。子どもたちの反応からは、「空気が逃げようとしている」、「空気が小さくなり元に戻ろうとしている」等の鋭い意見がたくさんありました。これからも実際に実験を行い、目で見て経験にしていくことで、学びをより深めていってほしいなと思います。 一歩一歩・・・![]() ![]() ![]() 漢字の学習をするとき、算数の問題に向かうとき、少しずつではありますが静かに集中して課題に取り組める時間が増えてきました。 黙々と鉛筆の音だけがする教室、がんばるときはみんなで集中できるよう、これからもこんな時間を一歩一歩のばしていきたいです。 3年 こんな係がクラスにほしい![]() ![]() ![]() 2年:国語「ことばで道あんない」![]() ![]() ![]() 1年:夏休みの作品展
1年生の夏休みの素敵な作品がそろいました。図工室に展示する前に、みんなの作品の良いところ見つけをしました。お家でのご協力ありがとうございました。
自由参観日に図工室で掲示していますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 1年:国語「みんなにしらせよう」
夏休みにしたことを、友だちに知らせました。いつ、どこで、だれとなど詳しく話すことを意識して上手に話すことができました。みんなそれぞれの楽しい思い出があったことが、話している様子から伝わりました。
![]() ![]() 2年:算数「たしざんとひきざんのひっさん(2)」![]() 1学期の復習をしてから課題を示すと、これまでに学習したことをばっちりと覚えていて、新しい問題にも「かんたんや!」「こうすればいいんやな」「答えは3けたになるよ」と意欲的に取り組んでいました。これまでは出てこなかった百のくらいへの繰り上がり、また一の位も十の位も両方が繰り上がるパターンなど少しずつステップアップしていきます。 5年:自由研究![]() ![]() ![]() 個性的な作品がたくさんあり、みんな興味津々でした。 ご協力ありがとうございました。 9月11日(水)に夏休み作品展がありますので、ぜひご覧ください。 2年:2学期スタート!!![]() ![]() ![]() |
|