![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:26 総数:323022 |
【5年生】家庭科「手ぬいにトライ!」![]() ![]() ![]() 【1年生】 9月2日 学校のようす![]() ![]() ![]() 教室とはどんな所が違うのかを、教室見学をして 見つけました。 9月2日(月)今日の給食![]() ・牛乳 ・麦ごはん ・鶏肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 今日の献立の材料「ひじき」は、海藻のなかまです。骨や歯をつくる「カルシウム」や血液をつくるもとになる「鉄」が含まれています。味がしみこみやすいので、いため物や煮物などいろいろな料理に使えます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5年生】今週の学習の様子![]() ![]() ![]() また、6校時目には図画工作科「消してかく」の学習で、白い画用紙にコンテで塗りこみをしました。来週に続きをします。消しゴムを使ってどんな絵ができるか楽しみです。 【1・2年生】8月30日 学校のようす![]() ![]() ![]() 暑い中、力いっぱい走っていました。 8月30日(金)今日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・カレーピラフ ・トマトスープ ピラフは、トルコ料理です。炒めた米をいろいろな具材と一緒に炊き込みます。 今日の献立も台風献立のため、学校に備蓄しているアルファ化米と乾燥野菜の玉ねぎ、にんじん、そして、まぐろフレークを使って、作りました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 下の写真は、乾燥野菜です。 KKPあいさつ運動 4日目![]() ![]() 子どもたちの「おはようございます」の声も少しずつ大きな声になってきました。 来週からも、引き続き、元気な「おはようございます」が響くといいですね。 8月29日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野豆腐のそぼろ煮 ・だいこん葉とじゃこのいため物 今日の献立の材料の一つである「しらす干し」は、イワシの子どもを塩水でゆで、広げて日光に当てて、乾燥させたものです。「じゃこ」ともいいます。 カルシウムやビタミンDが多く含まれているため、骨や歯をつくるはたらきがあります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 KKPあいさつ運動 3日目![]() ![]() そこで、本日のKKPあいさつ運動は、校舎の中で行いました。 【1年生】 8月28日 学校のようす![]() ![]() ![]() お家で種取りした!と教えてくれました。 写真は、アサガオの種取りの様子、夏休みの作品展鑑賞の様子、 みんな遊び係さんが「だるまさんがころんだ」を呼びかけ、 クラスのみんなで遊んでいる様子です。 |
|