京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up70
昨日:63
総数:466999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

『岡崎フェスタ文化の部 取組スタートです!』

 9月25日(水)、26日(木)に実施する岡崎フェスタ文化の部の取組が、昨日からスタートしました。
 学年ごとに、総合のまとめをしたり、学年発表の準備をしたり、合唱練習をしたりと、初日から熱の入った活動をしていました。
 当日の発表が、今からとても楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

学校だより(9月号)

学校だより(9月号)を掲載しました。下記をクリックしてご覧ください。

学校だより(9月号)

『1組、科学センター学習に行ってきました!』

 1組のみんなが、伏見区にある科学センター学習で理科の学習をしてきました。台風の接近が心配されていましたが午前中は良い天気に恵まれ、楽しそうに学校を出発し、プラネタリウムを見学したり、実験をしたりと一生懸命学習に励み、そして元気に帰ってきてくれました。
 科学センターで学んだことを、これからの理科の授業に生かしていきましょう!

画像1
画像2
画像3

『生徒会サミットに行ってきました!』

 各中学校の生徒会の代表者が集まる「生徒会サミット」が総合教育センターで行われました。本校からは代表2名が参加し、「校則」について活発に話し合い活動を行いました。
 「最悪な校則、とはどんな校則?」というテーマから始まり、「校則はどういうものであるべきか」「どんなことを大事に決めるべきか」ということについて協議を行いました。
 校則については、近年色々な場面で議論が交わされています。本校でも校則の見直しを行い、生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の方々、教職員が納得できる内容に近づけるよう改善を加えているところです。今回の生徒会サミットで学んだことを、岡崎中学校に発信していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『2学期、スタートです!』

 37日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。久しぶりに生徒の皆さんの元気な顔を見ることができて、とても嬉しい気持ちになりました。
 たくさんの行事があり、忙しいですが充実した毎日が送れる2学期です。やりたいことに積極的に挑戦し、大きく成長できる4か月間にしていきましょう!
画像1
画像2

京都府吹奏楽コンクール 金賞!!』

 8月4日(日)、コンサートホールにて京都府吹奏楽コンクールが行われました。岡崎中吹奏楽部は、見事金賞!!!という素晴らしい結果を残しました。
 「おもちゃ箱のファンタジー」という曲を、おもちゃがにぎやかに踊るような、生き生きとした演奏で披露し、間の手拍子もばっちりで、本当に素晴らしい演奏でした。
 吹奏楽部の皆さん、本当におめでとうございます!!そしてお疲れ様でした!!
画像1
画像2

『コンクールに向けて!』

グラウンドに立っていると校舎から吹奏楽部の音色が響いてきました。

今週末にコンサートホールで開催されるコンクールを控え,吹奏楽部は最終調整に余念がありません。

先週は地域行事で無事デビューを果たしました1年生も,コンクール会場の京都コンサートホールはその豪華さと規模に圧倒されます。
練習からも今回は緊張感に違いを感じているようにも映ります。


当日,素晴らしい演奏を期待しています!

がんばれ!吹奏楽部!!
画像1
画像2
画像3

『8月になりました!』

夏休みが始まり1週間と少しが経過しました。そして,今日から8月がスタートです!

連日,うだるような暑さに見舞われていますが,職務の合間にグラウンドに目を向けるとテニス部の1・2年生がラケット片手に黙々と練習に打ち込んでいます!

また,体育館ではバスケットボール部がシューティング練習をしていました。

グラウンドも体育館も顧問の先生の指示がなくても,部員が各自で水分補給を行うなど,熱中症対策の意識もずいぶんと高まっています。
画像1
画像2
画像3

『野球部合同チーム 文科杯支部予選 優勝!!』

 7月28日(日)と今日、文科杯支部予選が行われ、見事支部予選優勝しました!!
 新チームから、下鴨中・衣笠中との合同チームで活動が始まった野球部ですが、学校を超えて力を合わせ、見事優勝という結果を残せたことが本当に素晴らしいと思います。
 これからも野球部の活躍を期待しています!!
画像1
画像2
画像3

『剣道部府下大会 団体戦ノーシードからの京都府3位!』

 7月27日、京都市武道センターで第77回京都府中学校総合体育大会剣道の部が行われました。岡崎中学校剣道部は男子が団体の部と個人の部で出場しました。
 この大会は京都府各地の大会を勝ち抜いたチームのみが参加するレベルの高い試合です。大会前から非常に厳しい戦いとなり、簡単には一本取れないだろうと予想されました。団体戦は、まずリーグ戦で、2位までに入れば決勝トーナメントに進むことができます。勝ち点が優先されるので、引き分けてしまうと岡崎中には不利な本数勝負になります。そこで泥臭くても接戦でもとにかく「勝つ」ということが求められました。そのため、相手が間合いに入ってくる瞬間に打つことと、間合いの中では足を止めず、無理をしないことを確認していました。
初戦の相手は白糸中学校でした。副将まで終わって0-0の引き分け。大将戦に勝負がかかっていました。ここで引き分けてしまうと、かなり苦しくなりますが、ここはキャプテンがリスク承知で勝負に出て見事二本勝ちとなりました。
 次戦は桃山中学校です。強いチームですが、先鋒が強気で攻めて小手を打ち、勝利しました。その後、最後まで集中を切らさず、真っ向勝負して4試合引き分け。先鋒の一本が生きた形でチームは勝利しました。こうして、予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントでは北城陽中学校に惜しくも敗れましたが、堂々の京都府3位でした。
 中学校から剣道をはじめた部員が多い中、この結果は素晴らしいものです。
 そして、ここまでたくさん応援いただいた皆様、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校生活のきまり

教育方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

岡崎中学校学校いじめ防止方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp