京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up3
昨日:58
総数:488895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

夏休みのくらし

今年度の夏休みは7月23日(火)〜8月25日(日)の34日間です。
安全に気を付けて過ごしてください。
・川や池で子どもだけで遊ばない。
・危険な遊びはしない。(高いところに上ったりエアガンなどで遊んだりしない)
・交通ルールを守る。(自転車でスピードを出しすぎたり二人乗りをしたりしない)
・身を守るための防犯の「いかのおすし」の約束を守る。
 ○いかない(知らない人について行かない)
 ○のらない(知らない人の車に乗らない)
 ○おおごえでさけぶ(「助けて」と大声でさけぶ)
 ○すぐにげる(こわいと思ったらすぐに逃げる)
 ○しらせる(どんな人が何をしたのか家の人に知らせる)
・熱中症を防ごう。(長時間暑い中での激しい運動はさけましょう)

おうちでも,約束事を確認し安全で元気に有意義な夏休みにしてください。
8月26日(月)の二学期の始業式は,いつも通り登校してきてください。
給食は,8月26日(月)から始まります。

4年 「大掃除」

画像1画像2
終業式を終えた後、大掃除をしました。
雑巾が真っ黒になるまで一生懸命床をこすって綺麗にする姿や、
隙間の奥まで手を入れて拭いている姿が見られました。
自分たちが使ってきた教室をきれいにしようとする素敵な姿でした。

1学期終業式

画像1
 今日は1学期最後の日です。校長先生からは、通知票の話がありました。人には得意なことと苦手なことがあり、得意なことは楽しんで、もっと得意に。苦手なことも「無理」と言わずにあきらめずに挑戦してほしいとお話しされました。

 また、夏休みを迎えるにあたって、水辺での遊びや交通安全、防犯安全についても気をつけて、自分の大切な命を自分で守ることをお話しされました。

 1学期に賞状をもらったお友だちや6年生の良い歯の表彰式もありました。最後に、児童会からは、劇やクイズを通して、夏休み中の過ごし方について呼びかけてくれました。子どもたちから子どもたち目線の発信ができるなんて、大宅の子どもたちのすごさを感じました。

 明日から34日間の夏休みです。健康と安全に気をつけて、楽しい夏休みにしてください。
 

4年 国語:お礼の気持ちを伝えよう

画像1画像2
先週、総合的な学習の時間でお世話になった方々にお礼状を書く学習をしました。お礼の気持ちが伝わるように,内容を考えて,丁寧に書いていきました。

さいごのプール

画像1
画像2
画像3
さいごのプールがあったよ。
いいてんきで、とてもうれしかったな!
もっとおよぎたかったな。
らいねんもたのしみだね。

サマフェスにいったよ

画像1
画像2
画像3
4ねん2くみのみんなが、かいさいしてくれた
サマフェスにいったよ。
ヨーヨーつりやもぐらたたき いろいろな
やたいがあってとてもたのしかったよ!
また、いきたいな
みんな、ありがとう!!

7月12日(金)の給食

画像1
・ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・ほうれん草のごま煮
・みそ汁

今日は最近にしては,穏やか気温の
おかげで白ごはんの残りが少なかったです。
魚の献立の中でもたつたあげは
やっぱり人気です。

「魚おいしい」の声がたくさんありました。

おとしよりのきもち

画像1
画像2
画像3
おとしよりのかたのたいけんをしたよ。
くるまいすにのったり、つえをついたりしたんだ。
はじめてのことで おもしろかったよ。
くるまいすを おすのって、たいへんなんだな。

4年 総合「高齢者体験2」

車いすや歩行器などの介護用品の体験もしました。
車いす体験の際には、ちょっとした段差を乗り越えるにはどうしたらよいかを考えながら取り組みました。
実際に触れることで、実感を伴いながら学びを進めることができました。
画像1画像2

4年 総合「高齢者体験」

画像1画像2
総合的な学習の時間に、地域の事業者所の方にお世話になって、高齢者のくらし体験をしました。
特殊なメガネや重り、ベルトなどを使うと、いつもの自分たちの過ごし方とのちがいについて考えることができました。
「文字が全然読めない。」「周りが見えにくい。」「段差がこわい。」など、体験してみることで、高齢者のくらしに思いを馳せることができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp