![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:323460 |
【1年生】 6月14日 学校のようす![]() ![]() 6月13日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・豚肉と豆腐のくず煮 ・小松菜と切り干し大根の煮びたし ・牛乳 今日の材料にある切干大根は、大根を細く切って、干して乾燥させて作ります。大根は、干すと甘みが増します。また、切り干し大根には、骨や歯をつくる「カルシウム」やおなかの掃除をする「食物繊維」が多く含まれています。 給食は、毎日のように「食物繊維」が多く含まれる食材を使っています。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6月13日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 ・じゃこ ひじき豆の材料の大豆には、「食物繊維」と「鉄」という栄養が含まれています。 「食物繊維」には、おなかのなかをきれいにして、体の調子を整える働きがあります。 また、「鉄」は、体の中を流れる血液のもとになります。 栄養いっぱいの大豆をしっかり食べて、元気な体を作りましょう。 【5・6年生】読み聞かせ![]() ![]() 【1年生】 6月12日 おはなとなかよし![]() 6月12日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・にしんなす ・かきたま汁 「にしんなす」は、干したニシンを煮て、その煮汁でナスを煮たおかずです。海から遠くはなれた京都で昔から食べられてきた伝統食の一つです。 脂の多い「ニシン」と油をよく吸収する「ナス」とよく合います。このように旬が同じで、相性がよいもののことを「であいもん」といいます。 ぽかぽか朝会![]() ![]() ![]() 【1・2年生】 6月11日 みずあそび![]() ![]() 6月11日(火)今日の給食![]() ・コッペパン ・牛乳 ・ツナサンド(フレンチ味)具 ・ミネストローネ ・チーズ 今日の給食はツナサンドです。スプーンを使ってパンを開き、自分だけのツナサンドを作りました。具は、さとうやリンゴ酢などで味付けをしたフレンチ味です。さっぱりとした味を楽しみましょう。 6月10日(月)今日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉と小松菜の梅いため ・金時豆の甘煮 ・もずくのみそ汁 今日の給食は和献立です。「金時豆の甘煮」はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした食感と豆の甘味を楽しみながらおいしくいただきました。「もずくのみそ汁」は京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。どれもおいしかったです。ごちそうさまでした。 |
|