![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:175 総数:368772 |
8/28 生徒ボランティアについての説明会
本日の奏和タイムを利用して、9月7日(土)開催予定の第1回学校説明会において、「生徒ボランティアとして参加したい」という生徒に向けての説明会を行いました。
本校の学校説明会では、生徒ボランティアとして一生懸命に活躍する生徒の姿を保護者の方や、本校への受験を考えている中学生が見られることが最大の特徴です。 それを踏まえ、本日はボランティアの手引や身だしなみなどについての説明を行いました。 生徒たちの話を聞く様子はとても真剣で、ボランティアに対する考えを再認識したのではないかと思います。 本日の説明会に参加した生徒の皆さんは、ボランティアへの参加を希望する理由を記入し、保護者の方のサインをいただいたのち、8月30日(金)17時10分までに保健室横の職員室入口に設置してある「学校説明会 学生ボランティア 申込BOX」へ申込書を提出してください。 ![]() 家庭科 特別講座「巾着作り」
8月22日 家庭科特別講座として、巾着作りをしました。
申し込みをした 1年生と3年生の生徒が、それぞれ気に入った布を選び、いざ製作開始! ミシンをさわるのが初めての生徒もいましたが、ワイワイしゃべりながら製作を進め、早い人は 1時間目の終わり頃、ゆっくりさんも 2時間目の途中には完成しました。 全員、使いやすそうな巾着が完成し、満足そうな表情でした。 ![]() ![]() ![]() 奏和タイム企画「Music Day」
8月26日(月)の始業式後、高大連携の一環として龍谷大学ジャズ研究会の方々に来校していただき、「Music Day」を開催しました。
はじめに龍谷大学ジャズ研究会の皆さんに2曲、演奏していただきました。サックスやトランペットを用いた大迫力の演奏に、生徒たちは聞き入っている様子でした。(写真上) その後、30分程度の楽器体験の時間ではベースの弾き方を教えていただいたり、コントラバスといった普段目にする機会の少ない楽器を触らせていただいたりするなど、楽しそうに取り組む生徒の姿がありました。(写真中、写真下) 改めて、龍谷大学ジャズ研究会の皆さまに感謝申し上げます。 今回のような交流だけに限らず本校の生徒が多くの人と出会い、交流できるよう、これからもさまざまな企画をいっしょに企画・運営していきます。 ![]() ![]() ![]() 防災訓練・始業式
8月26日(月)より、2学期が始まりました。
始業式の前に、台風シーズンであるため、水害に備えた防災訓練と防災学習を行いました。 今回の防災訓練でよかった点やスムーズに行かなかった点を学校生活部の先生から講評してもらい、その後、南海トラフの危険性など防災について学びました。 また校長先生からも「釜石の奇跡」について話があり、生徒たちはしっかりと耳を傾けて聞いていました。万が一の災害時にも活かせるようにするため、地震や防災に関して意識を高めてほしいと思います。 その後、生徒会から夏の各部活動の大会の結果報告や執行部が参加した薬物乱用防止ワークショップの報告がありました。 始業式後は、クラスごとに、担任や学年主任と、これから2学期の予定や夏休みにどのような過ごし方をしたかなど、たくさんの話をしていました。 今日は、多くの生徒の笑顔を見ることができました。 明日からは授業が始まります。 休みモードから気持ちを切り替え、授業へ取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]()
|
|