京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:7
総数:260658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【2年生】小さな友だち

生活科で「小さな友だち」の学習が始まっています。身近な生き物をつかまえて、飼育したり、生き物も成長していることや生命をもっていることなどに気付く学習です。
クラスに新しい仲間がやってきました。体長1cmくらいの小エビです。エサをあげたり、水替えをしたりして育てています。大事に飼育して、赤ちゃんが増えるといいなぁ。
(何度写真を撮っても暗くてエビは上手く映らずでした…)
画像1
画像2

国語科 おおきなかぶ

画像1
「おおきなかぶ」の音読劇のため、役決めをしています。じゃんけんで決めたものの、譲ってあげる子の姿もあり、よい発表にしたいと協力する姿が見られました。

1年生

画像1画像2
1年生の教室にカブトムシがやってきました。勇気を出して触ってみたり、ゼリーをあげてみたり、興味津々の様子でした。

4年 算数

画像1
画像2
画像3
算数の学習で形のしきつめをしました。色々な四角形に色をぬり、切ってならべてました。どんなもようや形ができるかな。

【6年生】みんな遊び

 今日はロング昼休み!暑かったですが、みんなで増え鬼をして楽しみました!
次はクラスみんなでやりましょう!
画像1
画像2

【6年生】理科

画像1
画像2
画像3
 今日は根から取り入れた水は、植物の体のどこを通って、全体にいきわたるかを調べました。葉・くき・根をしっかり観察することができました。

1年生 生活科 なつとともだち

画像1画像2
水遊びの様子です。

1年生 生活科 なつとともだち

画像1画像2
水遊びの様子です。

1年生 生活科 なつとともだち

画像1
生活科「なつとともだち」では夏の楽しさを感じる遊びを楽しんでいます。今日は水遊びをしました。

【2年生】ぐんぐんそだておいしいやさい

野菜がもっと成長するようにと、肥料をあげました。そして、今日初めて、ピーマンときゅうりを1つずつ収穫しました。持って帰りたい人でじゃんけんをして持ち帰っています。これからどんどんできてくると思うので、その都度収穫して持ち帰ります。お楽しみに。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/29 5時間授業
8/30 通常授業
9/2 5年花背山の家
9/3 5年花背山の家
9/4 5年花背山の家

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp