京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up1
昨日:31
総数:334893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年★運動会に向けて

画像1
画像2
6年生が運動会の総合表現の中で挑戦する

大縄とダブルダッチを練習しています。

ダブルダッチはなかなか簡単にはできず

運動が得意な子達でも苦戦していましたが

なんだかんだ言いつつ

一週間もたたずに跳べる子が出てきました。

跳べるようになるとどんどん楽しくなってきます!

6年社会★貴族のくらし

画像1
画像2
画像3
平安時代の貴族のくらしから

どのような文化が生まれたかを調べています。

平安京に都がうつったということで

平安京に関するパンフレットも活用しながら

いつものロイロノートと一緒に情報を集めました。

当時の貴族ははなやかなくらしをしており

今に通ずるかな文字や娯楽などが

たくさん生まれたことが分かりました。

6年★ジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
画像3
夏休み明けのジョイントプログラム確認テストに

取り組んでいます。

今日は国語に取り組みました。

時間配分に苦戦する子がいましたが

自分なりの精一杯でやりきっていました。

1年生 算数 10よりおおきいかず

数図ブロックを使って10より大きい数を理解し、
教科書のうさぎ・花・蝶の数を数えました。
画像1
画像2
画像3

円の面積の公式にたどりつくぞ!

画像1
円の面積の公式を見つけるために
円の形を崩しながら、みんなで考えあっています。

公式には、意味がある。

その意味考える。楽しい!

1年生 体育 ボールあそび

自分で上に投げたり、地面についたたボールを
確実にキャッチし、次の人に手渡したり、足の間から
送ったりしました。
画像1画像2画像3

夏休みの自由研究&自由作品パート2

画像1
画像2
画像3
鑑賞会では、「おお!」という感動の声や、「おもしろい!」という感心の声が上がっていました!29人29色の視点や興味があってわくわくしました!

夏休みの自由研究&自由作品パート1

画像1
画像2
画像3
夏休みの自由研究や自由作品が教室を彩っています。夏休みに子どもたちが楽しんだり、考えたりしながら取り組んでいた様子が思い浮かぶようです。

夏休みの思い出すごろく!

画像1
夏休みの思い出や二学期にチャレンジしたいことなどすごろくを通して交流しました!笑いあり、歌あり、泣きあり?の交流になりました。

2学期もスーパーサブリーダーとして率先垂範!

画像1
2学期がスタートしました。
移動教室での素早い動き、朝会での集中した話の聞き方など、スーパーサブリーダーとしてお手本を示してくれています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 ALT来校
9/2 花背山の家宿泊学習(5年) 校時変更
9/3 花背山の家宿泊学習(5年) 校時変更 スクールカウンセラー来校
9/4 花背山の家宿泊学習(5年) 校時変更
保健・PTA等
8/29 生活チェックデー フッ化物洗口
8/30 生活チェックデー
9/2 PTA本部会

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

学校のきまり

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp