京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:322988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】エコライフチャレンジ

画像1
画像2
 5年生は夏休みの宿題でエコライフチェックの取組をしてきました。その結果を自分のGIGA端末を使って入力し、エコライフ診断書のグラフを見たり、振り返りをしたりしました。これからもエコライフの目標を達成するために工夫をしたり、多くの人へ広げていったりしてほしいです。

避難訓練(不審者対応)

画像1
画像2
 今日の2校時に不審者が侵入してきた想定で避難訓練をしました。教室では、教室の出入口を封鎖したり、電気を消したり、机の横で低い姿勢をとるなどしました。また、運動場で体育の学習をしているクラスは、校舎と校舎の間に入るなどして避難しました。どんな場合でも放送をよく聞いて落ち着いて行動してほしいです。

【1年生】 8月27日 学校のようす

画像1
1学期にも取り組んだフープくぐりをしました。

子どもたちは、自分の体が大きくなっているので、

フープをくぐるのが大変だったと言っていました。

8月27日(火)今日の給食

画像1
画像2
○今日の給食
 ・たきこみ五目ごはん
 ・牛乳
 ・みそしる 

今日の給食は、台風献立です。
台風に備えて、学校で保管していた乾物や缶詰を使って作りました。
ご飯は、アルファ化米を使って、マグロフレークやたけのこ、にんじん、しいたけを入れて給食室の大きなかまで炊きました。
みそ汁には、キャベツ、ゴボウなどの乾燥野菜と麩などを使っています。
台風献立の炊き込みご飯は、子どもたちには大好評でした。
 
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

下の写真は、災害時、学校が避難場所になったときのために学校で保管している食材のセットです。

KKPあいさつ運動

画像1
画像2
 本日、8月27日から30日までの4日間。、恒例のKKPのあいさつ運動が行われます。
 KKPとは、上京中烏丸中校区の幼稚園、保育所、小学校、中学校の合同の取組のことをさしています。
 この4日間は、どの学校でもあいさつ運動が行われることになっています。

 朝のひととき、登校してくるみんなや学校の前を通りがかられるみなさんに、元気な「おはようございます」をお届けしました。
 
 


令和6年度2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 夏休み明け、元気な子どもたちの姿が京極小学校に戻ってきました。2学期始業式では、校長先生のお話と、転入生の紹介がありました。その後、明日から始まるKKPあいさつ運動のことについてクイズをまじえて話がありました。2学期は行事がたくさんあります。子どもたちが毎日元気に楽しく学校生活を過ごせるよう教職員一同力を合わせて取り組んでいきます。2学期もどうぞよろしくお願いします。

【1年生】 8月26日 学校のようす

画像1
夏休み、こんなことがあったよ!とみんなに話しました。

聞いているだけでなく、詳しく聞きたいことについて

「どれくらい大きなプールだったの?」

「京都から近いですか?」などと質問していました。

8月26日(月)今日の給食

画像1
○今日の給食
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ガパオ風ライスの具
 ・はるさめスープ 

今日の給食は、新献立のガパオ風ライスです。
ガパオライスは、タイでよく食べられている料理の一つで、鶏肉や豚肉と香りのよいバジルをいためたものを、ご飯の上にのせて食べます。
給食では、豚ひき肉と野菜をいため、砂糖・ウスターソース・しょう油・カレー粉で味を付け、最後にバジルをくわえて香りよく仕上げました。

さて、お味のほうは???子どもたちに尋ねてみてください。
 
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

早起き散歩会

画像1
画像2
画像3
 毎年恒例の早起き散歩会が、ありました。
今年は、連日の熱中症警戒アラート発出のため、4日目の今日だけの開催となりましたが、朝早くから、子どもたちや地域の方々が、校区内の散歩を楽しまれていました。

 早朝の鴨川は、草のにおいや、川の音が、いつにも増して、印象的で、癒されるひと時でした。

 明日から、2学期が始まります。また、明日からがんばりましょう。

 お世話になりました諸団体のみなさま、ありがとうございました。

8月22日(木)職員作業をしました!

画像1
画像2
画像3
 夏休み、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?お盆が過ぎましたがまだまだ暑い日が続きますね。さて、今朝、教職員皆で10月のSports Open Dayに向け、運動場のマーカー打ちをしました。古い物は外し、新しいラインマーカーが打て、2学期から気持ちよく体育科の学習ができると思います。教職員一同、8月26日(月)に京極小学校の子どもたちみんなに会えるのを楽しみにしています。元気に登校してきてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp