![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:68 総数:322926 |
早起き散歩会![]() ![]() ![]() 今年は、連日の熱中症警戒アラート発出のため、4日目の今日だけの開催となりましたが、朝早くから、子どもたちや地域の方々が、校区内の散歩を楽しまれていました。 早朝の鴨川は、草のにおいや、川の音が、いつにも増して、印象的で、癒されるひと時でした。 明日から、2学期が始まります。また、明日からがんばりましょう。 お世話になりました諸団体のみなさま、ありがとうございました。 8月22日(木)職員作業をしました!![]() ![]() ![]() 夏休みの一コマ![]() ![]() ![]() 今は、オオカナダモの花が満開で、可憐な花を咲かせています。 3枚目の写真は、オオカナダモにイトトンボがとまって、羽を休めているのですが、わかるでしょうか。 夏休みの学校は少し穏やかに時間が流れています。 7月22日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ハッシュドポーク ・小松菜のソテー 7月の給食目標「食べ物について知ろう」パート4 食べ物には、【赤の食べ物】【黄の食べ物】【緑の食べ物】の3つのグループがあることをお知らせしてきました。 学校の給食には、毎回赤・黄・緑のグループの食べ物が入っています。どのグループの食べ物もバランスよく食べることで、健康な体になっていきます。 夏休みも3つのグループの食べ物のバランスを考えながら、ごはんを食べて、暑い夏を元気に過ごしてください。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 令和6年度1学期終業式![]() ![]() ![]() 7月19日(金)今日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) ・野菜のスープ煮 今日の献立「夏野菜のボロネーゼ」に入っているズッキーニ。見た目はキュウリに似ていますが、実はカボチャの仲間です。ビタミンCやカリウムを多く含んでいます。暑さで疲れた体の調子を整えます。 「夏野菜のボロネーゼ」は、スチームコンベクションオーブンで、表面にこんがりと焦げ目がつくように作りました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【5・6年生】着衣泳![]() ![]() ![]() 7月18日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 ・みかん 7月の給食目標「食べ物について知ろう」パート3 先日の【黄・赤の食べ物】に引き続き、今日は【緑の食べ物】についてです。【緑の食べ物】は、体の調子を整えるはたらきがあります。 特に色のこい野菜に、ホウレン草やトマト、ニンジンなどがあります。その他の野菜には、たまねぎ、キャベツ、もやしなどがあります。ほかには、果物やきのこ類も「緑の食べ物」です。今日の献立には、どんな緑の食べ物がはいっていたでしょうか。思い出してみてください。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 7月17日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・とうがんのくずひき ・いわしのかわり煮 ・小松菜と切り干し大根の煮びたし 今日の献立の「とうがんのくずひき」の「とうがん」は「冬の瓜」という字を書きますが、夏が旬の野菜です。切らずに置いておくと、冬まで保存できます。 水分やビタミンCが多く、あつい暑い夏にぴったりの食べ物です。とうがんにだしがたっぷりしみこんでいます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 【1・2年生】 7月17日 着衣泳![]() |
|