4年生 国語
「神様の階段 本の帯やポップを作ろう」神様の階段のお話を読み、まだこのお話を知らない友達が、「読んでみたいな。」「どんなお話だろう。」と興味を持ってもらうために自分の心に残ったことを短い言葉にしたり、続きを知りたくなるような投げかけの文を考えたりして「本の帯」や「ポップ」に書いてみました。夏休み中に読んだ本で取り組んでみようと思います。
【4年生】 2024-07-18 18:28 up!
3年生 納所音頭にチャレンジ!
納所女性会のみな様にお越しいただき、 納所音頭を教えてもらいました。子どもたちは、総合的な学習の時間に納所音頭の歌詞に注目していました。音楽に合わせて踊る姿をみて、楽しみな気持ちが高まりました。
うちわもいただき、みんな嬉しそうでした!
【3年生】 2024-07-18 18:27 up!
4年生 外国語活動
「what time is it?」今日は、1学期の最後の学習でした。食事の時間やおやつの時間、お風呂や寝る時間など上手に話せるようになりました。今日は、友だちに好きな時間とその理由を尋ねたり聞いたりすることを楽しむことができました。
【4年生】 2024-07-18 18:26 up!
3年生 理科 風とゴムの力のはたらき 初めての実験!!2
風の力を使った実験では・・・風の力でものを動かすことができることや風を強くすればするほど、ものを動かすはたらきは大きいことが分かりました。
ゴムの力を使った実験も同様に、ゴムを長く伸ばすほど、ものを動かすはたらきは大きく、車は遠くに進むことを知ることができました。
グループで協力して実験を進めることのよさや身近に風やゴムの力を利用したものについて考える時間が多くあり、ノートに丁寧に記録していました。
また、お家でもたくさん触って、活用しながら遊んでくださいね!
【3年生】 2024-07-18 18:26 up!
4年生 理科
「夏の星空」星座版を使って星の見つけ方を学習しています。夏休みの間にじっくりと夜空を見る時間が取れるといいと思います。夏の大三角形など見つけやすいものを探してみるものいいですね。
【4年生】 2024-07-18 18:25 up!
3年生 理科 風とゴムの力のはたらき 初めての実験!!
いよいよ実験のとき・・・子どもたちは楽しみにしていました!自分の作った車で実験を進めるうれしさがたくさん伝わってきました。
条件をそろえることの大切さを感じながら、グループで協力し合いながら取り組むことができましたね!
さぁ・・・実験結果は・・・!?
【3年生】 2024-07-18 18:25 up!
4年生 国語
「書写 習字」はじめて漢字2文字を書きました。文字の大きさと点画の接し方、間隔に気を付けて書きました。
【4年生】 2024-07-18 18:24 up!
3年生 体育 水泳学習が終わりました!!2
最後には、自分がどのくらい上手になったのかを確認しました。また、来年に目標をもって挑戦してほしいと思います!
【3年生】 2024-07-18 18:24 up!
3年生 体育 水泳学習が終わりました!!
今学期の水泳学習が終わりました。短い学習のなかで、自分が挑戦できる泳ぎに挑戦する姿が見られました。
けのびを意識しながら取り組んでいました。
【3年生】 2024-07-18 18:24 up!
4年生 体育
「水泳学習」12時間の水泳学習が終わりました。安全に気をつけて約束を守り学習をすることができました。どの子も自分のめあてに向かって活動することで、水に一瞬しか顔つけができなかった子は、3秒つけて鼻から息を出せるようになったり、息継ぎができずに距離が伸びなかった子は、息継ぎが1〜2回できるようになり3mから7m泳げるようになったりと達成感を得ることができたと思います。
【4年生】 2024-07-18 18:23 up!