1年生 よみきかせ その1
朝読書の時間に、図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。ふかふかのベッドがほしくなりましたね!
【1年生】 2024-07-18 18:30 up!
3年生 ほっこりしました!
みんなでギューっと抱き合っていました。“友達”ってやっぱりすてきですね!いつまでもずっと大切にしていきましょう!
【3年生】 2024-07-18 18:29 up!
3年生 納所音頭にチャレンジ!5
しっかりと踊った後は、教えていただいた方へ感謝の気持ちを伝えました。はっぴもきれいにたたむことにチャレンジする姿はよかったです。そして、うれしかったです!
「納所」と書かれたはっぴは、かっこいいですね!大切に受け継いでいけるとよいですね!
【3年生】 2024-07-18 18:29 up!
3年生 納所音頭にチャレンジ!4
クラスごとに輪になって上手に踊っていました。「納所小学校」という言葉が歌詞に出てきますが、みんな大きな声で歌っていました。
【3年生】 2024-07-18 18:29 up!
3年生 納所音頭にチャレンジ!3
さぁ!今日は二度目の練習日でした。1回目で教えてもらったことをしっかりと覚えていましたね。
そして・・・なんと実際にはっぴを着せてもらいました。とてもうれしく、お祭り気分を味わうことができました。
【3年生】 2024-07-18 18:28 up!
3年生 納所音頭にチャレンジ!2
見よう見まねで頑張って踊りました。さすが子どもたちです!どんどん踊りのフリを覚えていました。
歌詞を口ずさんでいる子どもたちもいて、驚きました。
【3年生】 2024-07-18 18:28 up!
4年生 国語
「神様の階段 本の帯やポップを作ろう」神様の階段のお話を読み、まだこのお話を知らない友達が、「読んでみたいな。」「どんなお話だろう。」と興味を持ってもらうために自分の心に残ったことを短い言葉にしたり、続きを知りたくなるような投げかけの文を考えたりして「本の帯」や「ポップ」に書いてみました。夏休み中に読んだ本で取り組んでみようと思います。
【4年生】 2024-07-18 18:28 up!
3年生 納所音頭にチャレンジ!
納所女性会のみな様にお越しいただき、 納所音頭を教えてもらいました。子どもたちは、総合的な学習の時間に納所音頭の歌詞に注目していました。音楽に合わせて踊る姿をみて、楽しみな気持ちが高まりました。
うちわもいただき、みんな嬉しそうでした!
【3年生】 2024-07-18 18:27 up!
4年生 外国語活動
「what time is it?」今日は、1学期の最後の学習でした。食事の時間やおやつの時間、お風呂や寝る時間など上手に話せるようになりました。今日は、友だちに好きな時間とその理由を尋ねたり聞いたりすることを楽しむことができました。
【4年生】 2024-07-18 18:26 up!
3年生 理科 風とゴムの力のはたらき 初めての実験!!2
風の力を使った実験では・・・風の力でものを動かすことができることや風を強くすればするほど、ものを動かすはたらきは大きいことが分かりました。
ゴムの力を使った実験も同様に、ゴムを長く伸ばすほど、ものを動かすはたらきは大きく、車は遠くに進むことを知ることができました。
グループで協力して実験を進めることのよさや身近に風やゴムの力を利用したものについて考える時間が多くあり、ノートに丁寧に記録していました。
また、お家でもたくさん触って、活用しながら遊んでくださいね!
【3年生】 2024-07-18 18:26 up!