![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:358816 |
国語科「おおきなかぶ」
今日は、「大きなかぶ」の発表会をしました。各グループとも色々と話し合いながら、「こうしよう」「あーしよう」と進めてきました。今日の発表会では、それぞれの工夫がいっぱい見られた発表会となりました。
![]() ![]() 3組 図書館へ行きました
図書館へ行き、木曽先生に「アイスクリームおうこく」という絵本を読み聞かせしてもらいました。
おいしそうなアイスクリーム、おかずのようなアイスクリームなどが次々と登場するお話でした。 ![]() ![]() 3組 かえるの足うち
休み時間にも、マットでゴロゴロしたり、受け身の練習をしたりしている子どもたち。
今日は、「カエルの足うち」にもチャレンジしてみました。 自分の体重を腕で支える力、体のバランスなどなど、遊びを通していろいろな力を身に付けてほしいです。 ![]() ![]() GIGA端末の使い方
今日は、GIGA端末の電源の入れ方・パスワードの入れ方・シャットダウンの仕方を6年生に教えてもらいました。初めての1年生に対して、6年生はひとつひとつとても丁寧に教えてくれました。今度は、6年生に側にいてもらって、一人でするところを見てもらいます。
![]() ![]() 3組 安全な転び方 〜顔を守ろう〜
こけた時に顔を守るために、「前受け身」をしてみました。
「腕で三角形を作るよ。」と担任が伝えると、すぐにコツを覚え、マットを強く叩いてパーンと鳴る音を楽しみながら何度も練習していました。 ![]() ![]() ![]() 3組 安全な転び方 〜頭を守ろう〜
こけた時に後頭部を打たないように、「ゆりかご運動」や「後ろ受け身」をしてみました。頭をマットに付けないように、コロンと転がることが、大事なポイントです。
「体育のマットでやったことがあるよ。」と言っていた子もいました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 おおきなかぶ![]() ![]() 1年生 すきなこと、なあに![]() ![]() 生活科「さかせたいな わたしのはな」
ゴールデンウィーク明けから育ててきた、朝顔が花を咲かせてきました。「私はピンクの花が咲いた」「ぼくは紫の花が咲いた」ととても喜んでいました。しかし、この土日の暑さで朝顔も少し元気がなく、水をたっぷりめにあげていました。
![]() ![]() 6年 理科『生物どうしのつながり』![]() ![]() ![]() 学習を進めています。 自然の川や池に住むメダカが 何を食べているか調べました。 水中にいる小さな生物を食べていることを知り、 顕微鏡を使って探しました。 |
|