京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

SSS終了しました

画像1
発表会では多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。本館EVが工事中のため、7階まで階段をご利用いただき、ご不便をおかけいたしました。この3日間の英語力の向上はなかなか見て取ることが難しいと思いますが、ご家庭でも学びを振り返っていただくとともに、果敢に取り組んだ姿勢をほめていただけると幸甚です。これを機会として、日本文化だけでなく、多様なものの見方や考え方が身につくことを期待しています。
参加された生徒の皆さん、アンケートの回答のほど、よろしくお願いいたします。

SSS発表会

画像1
画像2
画像3
3日間という短い時間でしたが、allEnglishの環境のもと、楽しく過ごせましたか?最後は各グループの代表者が学びの集大成として発表をしてくれました。聞くこと、読むこと、話すこと、書くことについて、レベルアップしたという実感はありますか。その中で、相手に伝えることの難しさを感じたのではないでしょうか。このSSSは授業での学びを深め、さらに実践力を身につける機会でもありました。ぜひこの経験をもとに、英語で映画を見たり、英語の歌詞に興味を持ったり、英語新聞や世界のHPにアクセスしてみてはどうでしょう。そして、いつの日か、海外で直接文化や会話を楽しんでほしいと思います。

SSS3日目

画像1
画像2
画像3
今日は立秋です。暦の上ではもう秋ですね。全く秋を感じませんが…。
さて、学校閉鎖日にもかかわらず、SSS3日目を迎えました。写真では伝わりにくいですが、教室から笑い声や生徒間のやり取りの声が聞こえてきます。ずいぶんと慣れてきた様子です。英語漬けの環境も、皆さんにとっては日常なのかもしれません。今日はこの後メモリアルホールで発表会があります。楽しみです。

AI先生の活用【数学】

画像1
画像2
夏休み課題は順調に進んでいますか?AI先生の活用について、みなさんの利用状況を確認してみました。グラフは縦軸が「生徒がAI先生に行った質問の数」で、横軸が「問題番号」になっています。あるクラスの利用状況を抜粋しました。前半の問題では、自力で解けた人の中にも、AI先生に質問している人がいることがわかります。後半になると、一部解説を見た人や全く分からなかったという人が活用していることから、みなさんのAI先生の活用方法が適切になってきていると読み解けます。
一方で、AI先生への質問の仕方が難しいようです。質問は実際に先生や友達に質問するように、詳細に入力しましょう。例えば、「何を文字で置けばいいのか教えてください」「3番目の碁石の数は、いくつになりますか?」です。また、返答がうまく帰ってこない場合、同じ質問をすると、きちんと返ってくることがあります。AI先生にも考える時間と機会を与えてあげてください。
解決できない問題については、学校閉鎖日が明けた20日(火)以降に、各教科の先生に相談してください。

SSS2日目

画像1
画像2
画像3
SSSも中日になり、少し和んできたところです。先ほど教室をのぞきに行くと、昨日と講師の先生が交代していました。地域によって若干異なるイントネーションや発音があると思います。そういったネイティブの感覚を感じ取れるいい機会ではないでしょうか。皆さんが海外を訪れたり、海外の人と交流する機会では、日本人っぽい英語になっていることでしょう。それはそれで個性だと思います。大切なのは、自分自身の思いや考えであり、言語はあくまでもツールです。ものおじせず、積極的に発信し、聞き取り、交流してください。Let's enjoy!

4日の雷雨の影響

画像1
昨日(4日)、京都市内を襲った雷雨はとても激しいものでした。みなさんの周辺で被害はありませんでしたか?市下で洪水警報と大雨警報、雷注意報が錯綜する状態でした。空が急に暗くなってきたと思ったら、雷と雨と風が短時間に集中して襲ってきました。学校では中庭の柳が折れる被害がありました。幸い人的被害はありませんでした。危ないと感じてすぐに校舎内に避難していたということで、みなさんの危機管理の意識の高さに感心する次第です。昨今の異常気象は、予想を超えることがあります。正常性バイアスにかからないよう、安全を第一に行動するようにしましょう。
この災害を含め、夏休み期間中において身の回りでの困りが生じましたら、学校まで相談してください。

数学の研修を受けてきました

画像1
画像2
画像3
先日、全国算数・数学教育研究(大阪)大会に参加してきました。記念講演で話された「折紙と数学とアートの世界」という講演がとても興味深く、聞き入ってしましました。筑波大学大学院システム情報系情報工学域教授三谷純という方のお話でした。恥ずかしながら、初めて聞くことばかりで、私自身の折り紙という概念が覆されました。現在の技術の進歩もあり、曲線を折ったり、ゆうパックなど梱包を数学的に分析したり、数学と日常が織りなす世界に引き寄せられました。それと同時に、自分の内側から数学への思いがむくむくと沸き起こり、帰りに書店で関連本を大人買いしてしまいました。(この講演で三谷教授の研究の一環が、数学の教科書(改訂前)の表紙を飾っていることを知りました。)
皆さんも、ぜひ夏休みに、幅広く見識を広げたり、徹底的に深堀りしたり、自分の可能性を見いだしてください。

SSS1日目

画像1
画像2
画像3
今日からSSS(2024 Saikyo Summer Summit for global leaders)が始まりました。今年も100人を超える参加者が英語漬けの3日間を過ごします。メモリアルホールでの講師紹介からすでにAll Englishでしたが、その雰囲気に圧倒されることなく、皆さんが笑いながら身振り手振りで反応している様子はとてもたくましかったです。
各教室でさまざまなアクティビティーが進められていきます。臆することなく積極的に参加してください。今から3日後の変化が楽しみです。

吹奏楽部「銀賞」

画像1
画像2
京都コンサートホールにおいて、京都府吹奏楽コンクールが開催され、本校は、8月1日(木)中学校の部A 8番目の演奏順でした。今年は、1年生から3年生の部員全員の総勢44名がステージで演奏するという今までにない発表となりました。
課題曲1「勇気の旗を掲げて」に続いて、自由曲「プラトンの洞窟からの脱出」の2曲約15分間、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。両曲とも、中学生にとって難易度の高い楽曲でしたが、細部にわたりしっかりと集中できていて、適度の緊張感もある中で、変に力が入っていない、むしろ余裕こそ感じられるような演奏で、聴衆の心をつかむ豊かな表現力だったと思います。
結果は惜しくも「銀賞」でしたが、限られた練習時間で、その成果は十分に出し切れ、ホールでの響きを楽しむことができ、これからの活動につながる演奏ができたと思います。
本当に素晴らしい演奏をありがとうございました。

第29回NIE全国大会京都大会で授業を公開しました!

公開授業の様子
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

お知らせ

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

令和7年度入学者募集について

学校生活について

検定・募集関係

読書のすすめ

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp