京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

男子バスケットボール部

画像1画像2画像3
西賀茂中学校と北野中学校の体育館で戦いました。暑い中、多くの保護者の皆さまが応援に駆けつけていただき、本当にありがとうございました。体育館は本当に暑く、交代要員も少ない西京にとっては、まさに熾烈な戦いでした。スリーポイントシュートや鮮やかなレイアップシュートが決まる場面もあり、大きな歓声に包まれていました。対戦相手は強豪校ということで、点差こそ大きく開いてしまいましたが、最後ブザーがなるまで、必死でボールを追いかける姿は、感動的でした。みなさん、お疲れ様でした。一度ゆっくりと休んでください。

夏休み前の学年集会【3年】

画像1
画像2
画像3
代表委員が中心となって運営した7月最終日の学年集会は、生活の振り返りと3年生としての意識付けの話から。19期生が目指す「責任感 すべて自分たちで自立・自発的にできる学年」になるために、今何ができて、何ができていないのかをしっかり伝えてくれました。後半の先生クイズでは、笑いあふれる盛り上がりを見せていましたね。そして最後に「大地讃頌」をもう一度合唱するという企画に、学年の温かさと団結を感じました。
附属中学生の皆さん。夏休みはぜひいつもとは違う挑戦をして、自分を成長させてください。夏休み明けのみんなの笑顔を楽しみにしています!

夏休み前の最終日【3年】

画像1
画像2
画像3
夏休み前最終授業日の3年生の様子です。EPAが2コマあり、M7イノベーションタイム、M8文化の部舞台発表ともに取り組みました。M7では中間発表で企業の方からいただいたアドバイスを受けて、提案をブラッシュアップしています。今日は実行委員会からのアドバイスタイムもあり、各班、ずいぶんと深まっていましたね。M8では、PR用の動画撮影などにも取り組みました。夏休みが明けたらあっという間に文化の部がやってきます。各自、休み中にやる作業リストを作成しながら順調に準備を進めていましたね。楽しく積極的に活動できていて、忙しいながらも充実した雰囲気で最終日を終えることができました。

夏休み前学年集会【2年】

画像1
画像2
画像3
夏休み前の今日は学年集会を行いました。「先輩や後輩、先生たちに聞いた20期生の良いところと直すところ」をグループ対抗のクイズ形式で行ったり、「夏休み中に頑張ること」を学年全体に宣言したりと“楽しむところは楽しむ!”“考えるところは考え!”そして、120人全員が参加できる、とてもよく練られた内容でした。明日からの夏休みに向けた、ひとつの区切りとしてステキな集会になったと思います。企画と運営をしてくれた代表委員のみなさん、お疲れさまでした!
明日からは37日間の夏休みです。この夏はいろいろなことに挑戦して、まだ知らない自分に出会って(見つけて)ほしいと思います。様々な経験を経てパワーアップしたみんなに会えることを楽しみにしています。20期生のみんな、有意義な夏休みを過ごしてくださいね!

人権学習“貿易シミュレーション【2年学活】

画像1
画像2
画像3
国際理解・国際協力をテーマに人権学習として“貿易シミュレーション”を行いました。渡された道具(はさみ、定規など)や資源(紙)を使って製品(規格通りに切り取った紙)をつくり、それをグループ(国)同士で取引していきます。スタート時点で渡された道具や資源はグループによって異なり、模擬的に世界の貿易とそれによって起こる「格差」について学んでいきます。そのような中で、自分のグループ(国)のことだけではなく、どのように国際協力を進めていくのか、世界の平和や人々の幸せについて考えていきました。さまざまな人たちの幸せが成り立つ社会を目指し、自分になにができるのか、身近なところから見渡して行動できる大人へと成長してほしいと思います。

水菜栽培【技術】

画像1
画像2
画像3
中学校舎の南側に、水菜のプランターを設置し、栽培しています。毎朝、当番の生徒で水やりを行っています。
登校してすぐ、帰宅直前と、幾人もの生徒が、水菜の様子を観察しています。

防災リーダー会合

画像1
画像2
画像3
中学有志の防災リーダーによる1回目の会合がありました。岩佐校長の激励に始まり、前回出された宿題の解答をもとに振り返りを行いつつ、これからの方向性について議論しました。防災リーダーとして身につけるべきことは何か?西京生の防災意識を高めるためにはどうすればいいか?などなど。後半は、プロジェクトチームに分かれ、それぞれ今後の方向性を相談しました。今後の展開が楽しみです。

授業は物語です【3年数学】

画像1
画像2
画像3
3年生の授業を1コマいただき、数学の授業をさせていただきました。今学んでいる三平方の定理を振り返りつつ、問題を解くための視点は伝わりましたか。授業を挑むにあたって、教師は物語を持っています。その物語をすべて話してしまうのではなく、授業を通して気づてほしい。それが本音です。今日話したように、授業をするということは、遊園地をプロデュースするようなものだと思います。ある物語をもって作った遊園地を、あとは皆さん好きなように楽しんでください。できれば、その過程で意図に気付いてほしい。今日の授業はどうでしたか?
皆さんの熱意ある視線と、尽きることのない対話に触れ、少ししゃべりすぎました。反省です。

自由進度学習【3年英語】

画像1
画像2
画像3
3年生にもなると、自分が今どのような学びが必要なのかよく理解しています。振り返りをする生徒、ドリルを進める生徒、アプリを用いて学習をする生徒など様々です。今必要なことを自分のペースで取り組めるって、実はとても難しいことです。それができてしまう皆さんはさすがです。

自分の考えを伝える【2年数学】

画像1
画像2
画像3
1次関数の発展問題は奥が深い。関数的な思考だけでなく、今日は図形的な思考を複合的に用いて課題を解決しました。前のホワイトボードで説明すると、あちこちから「あ〜」という納得の声や驚きの声など入り乱れていました。
タブレット上での操作が、プロジェクタで映し出したホワイトボード上での作業になり、生徒が生き生きと解説しています。インプットとともに、アウトプットにも力を入れていきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

お知らせ

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

令和7年度入学者募集について

学校生活について

検定・募集関係

読書のすすめ

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp