京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:60
総数:295960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みになりました。生活リズムを整えて、健康で安全に過ごしましょう。

2年:係活動 〜ふりかえり〜

画像1
画像2
画像3
1学期もあと少しで終了となります。2年生で初めて行った係活動をメンバーで話し合ってふりかえりました。係ごとに、「頑張って活動してきたこと」「活動して思ったこと」を発表しました。2学期の活動につながるといいなと思います。


2年:生活科「ミニトマトの実」

画像1
画像2
画像3
育てているミニトマトにたくさん実がついてきました。まだまだ小さいものもあり、色も緑色ですが、子どもたちは赤くなるのが待ち遠しいようです。「食べてみたいな、おいしいかな。」と言いながら観察をしました。雨天だったので外での観察はできませんでしたが、大きさや形、もよう、においなど詳しく観察しました。懇談の折に鉢を持ち帰っていただきます。お荷物になりますが、お家で引き続き様子を観察していただき、赤くなったら収穫して味見をしてみてくださいね。

4年 社会見学

画像1画像2
大きなアームがたくさんのごみをつかむ様子を見て、子どもたちは大興奮でした。

4年 さすてな京都 社会見学

画像1画像2
7月12日(金)
京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」へ社会見学を行った際の様子です。子どもたちは社会科「くらしとごみ」で学習したものを実際に自分の目で見ることで、さらに理解を深めていました。クレーンの大きさに驚いている子、ごみを運ぶパッカー車を見つけて行方を追っている子など様々でした。
今回の社会見学の学習を踏まえて、さらにごみについて関心をもち、日々の生活に生かしてほしいと思います。

2年:算数「1リットルをつくろう」

画像1
画像2
画像3
グループで協力して「ちょうど1リットルをつくろう」に取り組みました。おけにこれくらいかなと思う水を入れて、リットルますではかります。ますに入りきらなかったり、全然足りなかったりと思っていた1リットルとはちがったグループが多かったです。また、1リットルは10デシリットルであることをデシリットルますを使って確かめました。量感を養うためには、生活の中で1リットルや500ミリリットルなどの物に出会ったときに意識することも大切です。

1年:生活「あさがの花をつかって」

 朝顔の花を使ってたたき染めや紙染めしました。最初は、お花がかわいそうだと申し訳なさそうに摘んでいた子どもたち…しかし、紙にそめてみるときれいな模様にびっくり!朝顔の花がこんなことに使えるんだと新たな発見をしたようです。
 たたき染めをしたわたしの朝顔はお家に持ち帰っています。ぜひ、見てみてください。
画像1
画像2
画像3

1年:図工「はこでつくったよ」

 算数で勉強したいろいろなかたち。今日はいろいろな形の箱を使って工作をしました。きりんやねこなどの動物やカメラ、車などいろいろなものを作っていました。夏休み前に家庭に持ち帰る予定です。ぜひ、何を作ったのか持ち帰った時には聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

図書委員会「本探し」

画像1
画像2
画像3
今日は今年度初めての図書委員会のイベント、本探しでした。低学年のお友だちがたくさん来てくれて、あっという間に10冊の本が見つかりました。本を見つけた人は手作りしおりをもらって大喜びでした。明日は中学年の部です。



2年:国語「あったらいいなこんなもの」発表会

画像1画像2画像3
2つのグループに分かれて、自分が考えた「あったらいいなこんなもの」を紹介しました。お友だちの発表を聞いたら、感想を言いたい人がたくさん手を挙げていました。面白そうなものがたくさんあって、「これもいいなぁ、ぼくもほしいです」などの感想が聞かれました。

2年:非行防止教室

画像1画像2
「やっていいことと悪いことをしっかり考えて正しい判断をする」ということを中心にお話をしてくださいました。されたからといって、やりかえしたり、誘われたからと言って誘いにのったり・・・してしまいそうなことを例にあげ、分かりやすくお話くださいました。子どもたちは、「だめなことはきちんとだめと言いたい」などふり返りをしっかりと書いていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp